旅4日目の朝。
・・・昨日は 旦那の友人と3人で、食べて飲んで・・・
はじけました~~っ
おかげで本日は、かなりの朝寝坊・・・
眠たい目をこすりこすり、ホテルをチェックアウトし・・・
函館朝市に行きました (・・・って言っても、すでに昼市
笑)
なんだかいいにおいがするね~
なんて言いながら、市場の中に入って行って、お土産探し。
結局、実家と妹夫婦へは、いつも通りウニとイクラを送ることにしました
朝御飯は迷った末に諦め、先を急ぐことに。
でも、市場を出る時に、いいにおいの源を発見
そして思わず購入
それは・・・↓
その後、前々から行きたかった、ラッキーピエロ に立ち寄り、
遅い朝御飯…というより昼御飯。
レタスはシャキシャキで、甘辛いタレがからんだチキンは、
ボリューム満点で美味しかったぁ
その後はひたすら車を走らせ北上
途中、休憩することもせず、ひたすら3,4時間・・・。
お腹もすいてきて・・・
ガマンできずに取り出したのは、例の さきいか
めっちゃ美味しかったよぉ~
噛めば噛むほど味が出る ってのは、このことだね
思わずお酒がほしくなってしまった・・・
・・・さすがに そろそろ休憩しよっかぁ~ ってことになり。
そういいつつも、休憩場所も目当ての場所があるんだよね
洞爺湖から支笏湖に向かう途中にある 道の駅。
道の駅フォーレスト大滝276
実はここでのお楽しみが2つあって・・・
一つ目は きのこ汁
これがまた美味しくて、しかも100円なんだよ~
この きのこ汁は、バイクで来た時が 格別だったわぁ
・・・峠越えをして冷え切った身体を、じわぁ~っと温めてくれたあの時
車じゃ味わえない感動も 思い出すんだよね
そして2つ目は・・・ 『一億円のトイレ』
入り口には グランドピアノ が置かれていて、自動演奏
そして中は大理石
今回も 楽しみにしながら(笑) トイレに行ったら・・・
ピアノがない
しかも、全然キレイじゃない
・・・どぉしちゃったのぉ~~
泣く泣く車に戻り、 道の駅を去ろうとした時・・・
なんと 本物(?)の道の駅は お隣に・・・
私たちが立ち寄ったのは、道の駅の隣に新しくできていた、
きのこ王国 っていうお土産の施設(?)だったのです・・・
・・・まさか、トイレにこんなにショックを受けることになるとは・・・
もうねぇ、あとはまた ひたすら走りましたよ・・・
ほんとは、今日帯広まで行っちゃおう って予定だったけど、
とてもとても無理そうだったので、目的地は 由仁あたりに変更
今回は、17時頃には目的地付近に着けたのに・・・
またしても試練が・・・
一つ目のオートキャンプ場はいっぱい 二つ目は閉鎖
しかもキャンプ場だと思って入り込んだ 細いジャリ道は・・・
なんと 行き止まり・・・
また、あたりが暗くなってきちゃった
私のイライラもMAXに達し、旦那も無言に・・・・
そんな時に見つけた、「オートキャンプ」と書かれた のぼり
すがる思いで、その道沿いの のぼりをたどって進む
やっとのことで到着したその場所も、受付は終了していて真っ暗
・・・ もう 無理やわぁ・・・
散々悩んだ挙句、強行突破することに
(あっ、もちろん帰るときにお金払いましたョ)
キャンプ場に入り、フリーサイトの空いたとこにテント設営
やっと、少し安心して・・・
近くにある温泉まで車を走らせ、しばしゆったり
テントに戻り、火をおこして やっとバーベキュー&くつろぎタイム
つくね きのこ にんにくetc.
洞爺湖の月浦ワインと合わせて・・・
火にかざすと、綺麗な色だね
昼間の慌ただしさや、イライラも忘れて・・・
炎のゆらめきを眺めてると、いろんな想い出が浮かんでくる・・・
癒されるなぁ~~
こうして、やっと落ち着いて あたりを見渡してみると、
緑がいっぱいの素敵なキャンプ場だったんだよね、ここ
そして、家族連れも多くて、子供が楽しそうにはしゃいでて。
・・・よかったね いいキャンプ場に出会えて
そして、〆には、道の駅で買った きのこと味噌で・・・
今日も安全運転 ありがとう