木金休みになってしまったので、しばらく林道行けないかな・・・と思いきや
井手さん、お休み取って連れて行ってくれるって
やった~
7月14日、木曜日 音羽蒲郡インターに9時集合。

同じく木金休みの増田くんも一緒です
ん!?
井手さん、またパンツとバイク汚れてる・・・
ま、まさか・・・
前回同様、下見を兼ねてすでにひとっ走りしてきたそうです
げ、元気だな
新しい林道を1本見つけてきてくれたそうです。(さすが!!)
でも、コーナーがぬかるんでいてコースアウト・・・谷底に落ちかけたとか(半分落ちたらしい)・・・
気をつけてくださいね、林道一人は危ないですよっ
良い子はマネしないでください

いい天気~

いよいよ!

千両地区の林道

井手さん、スタンドがなかなかはらえず四苦八苦

あ!待って~!
今日の男性陣は二人とも爆走組なのでとてもついていけません。
一瞬で後姿が見えなくなるので、私はひたすらマイペース

井手さんが命がけ(?)で見つけてくれた林道
写真の箇所は全然荒れていませんでしたが、写真でもおわかりいただけるように
道幅、非常に狭いです。普通の車はまず通れないでしょう。
木々も鬱蒼と茂ってます。
だからしばらく雨が降ってなくても道があちこちでぬかるんでるんですね。
この林道、面白かった!!
かなりな急勾配&ガレガレ&道幅狭い箇所があって走り応えがあります
途中で止まったら最後、再出発は無理どころかブレーキかけてても全く意味をなさず坂の下まで転げ落ちるのは必至
そんな場所でも
なんと
コケずにクリヤー
誉めて誉めて~
あ!でもね、その直後

この木を避けようとして左側にパタッといきました。ハイ。
木がせり出してる以外はなんでもない所なんですけどね
その先で待っていてくれた2人は
「コケずに走ったら誉めてあげようっていってたのに~」って。
でもねでもね、アノ部分はコケずに走れたのよ
でも
「普通の女の子は怒って帰っちゃうか、泣いちゃうよね。エライエライ」だって
コレって喜んでいいんだか・・・
気をとりなおして


何本か走って

こんなところに車で来る人がいるんだろうか。

この場所にきてやっと前回走った林道だと気付く

木陰で一休み。
それにしても暑い



いつもの林道でくらがり渓谷へ
通るたびに舗装化が進んでいるような

でも、だいぶ走りやすくなったとはいえまだまだ未舗装部分残っています。



くらがり渓谷でお昼ご飯

と、ここで井手さん痛恨のミス
まさかのたちごけ。
急いでカメラを向けましたが・・・
リカバリーの素早いこと!!
つまんないの、チッ
くらがり渓谷にある以前に入った食堂に入ろうとしましたが、
なんと、食堂が(微妙に)オシャレなカフェに変わっていました・・・
泥んこの格好で入るのはさすがに気が引けたので、その向かいにある食堂へ。

増田くん注文の五平餅

私のさしみこんみゃく
「ざるうどん 大」の注文カードは私ではありません。念のため。
ダイエットしなきゃの私は、ざるそば(並)です。


食後の快走できる林道
でも私はどこまでもマイペース



R301を快走!



何だろう、これ。水路?


三河湖で休憩

このガケ崩れでようやく私がカッパを落として、奥ちゃんに拾ってもらった林道だと気付く

さあ、今日はこれぐらいにして引き上げましょう

下山のいつものコンビニ

いつものみかんのアイスを食べる井手さん

人生初のパピコをチューチューする増田くん
増田くんは4○年生きてきて、パピコを食べたことが無かったそうです。
こんなにおいしいのに!!

ツバメのヒナが五羽。かわいい
今日もたくさん林道走って楽しい一日でした
休みをとって連れて行ってくれた井手さんに感謝
井手さん、お休み取って連れて行ってくれるって
やった~

7月14日、木曜日 音羽蒲郡インターに9時集合。

同じく木金休みの増田くんも一緒です
ん!?
井手さん、またパンツとバイク汚れてる・・・
ま、まさか・・・
前回同様、下見を兼ねてすでにひとっ走りしてきたそうです

げ、元気だな

新しい林道を1本見つけてきてくれたそうです。(さすが!!)
でも、コーナーがぬかるんでいてコースアウト・・・谷底に落ちかけたとか(半分落ちたらしい)・・・

気をつけてくださいね、林道一人は危ないですよっ

良い子はマネしないでください


いい天気~


いよいよ!

千両地区の林道

井手さん、スタンドがなかなかはらえず四苦八苦


あ!待って~!
今日の男性陣は二人とも爆走組なのでとてもついていけません。
一瞬で後姿が見えなくなるので、私はひたすらマイペース


井手さんが命がけ(?)で見つけてくれた林道

写真の箇所は全然荒れていませんでしたが、写真でもおわかりいただけるように
道幅、非常に狭いです。普通の車はまず通れないでしょう。
木々も鬱蒼と茂ってます。
だからしばらく雨が降ってなくても道があちこちでぬかるんでるんですね。
この林道、面白かった!!
かなりな急勾配&ガレガレ&道幅狭い箇所があって走り応えがあります

途中で止まったら最後、再出発は無理どころかブレーキかけてても全く意味をなさず坂の下まで転げ落ちるのは必至

そんな場所でも
なんと
コケずにクリヤー

誉めて誉めて~

あ!でもね、その直後

この木を避けようとして左側にパタッといきました。ハイ。
木がせり出してる以外はなんでもない所なんですけどね

その先で待っていてくれた2人は
「コケずに走ったら誉めてあげようっていってたのに~」って。
でもねでもね、アノ部分はコケずに走れたのよ

でも
「普通の女の子は怒って帰っちゃうか、泣いちゃうよね。エライエライ」だって
コレって喜んでいいんだか・・・

気をとりなおして


何本か走って

こんなところに車で来る人がいるんだろうか。

この場所にきてやっと前回走った林道だと気付く


木陰で一休み。
それにしても暑い




いつもの林道でくらがり渓谷へ
通るたびに舗装化が進んでいるような


でも、だいぶ走りやすくなったとはいえまだまだ未舗装部分残っています。



くらがり渓谷でお昼ご飯


と、ここで井手さん痛恨のミス

まさかのたちごけ。
急いでカメラを向けましたが・・・
リカバリーの素早いこと!!
つまんないの、チッ

くらがり渓谷にある以前に入った食堂に入ろうとしましたが、
なんと、食堂が(微妙に)オシャレなカフェに変わっていました・・・

泥んこの格好で入るのはさすがに気が引けたので、その向かいにある食堂へ。

増田くん注文の五平餅

私のさしみこんみゃく
「ざるうどん 大」の注文カードは私ではありません。念のため。
ダイエットしなきゃの私は、ざるそば(並)です。



食後の快走できる林道

でも私はどこまでもマイペース




R301を快走!



何だろう、これ。水路?


三河湖で休憩

このガケ崩れでようやく私がカッパを落として、奥ちゃんに拾ってもらった林道だと気付く


さあ、今日はこれぐらいにして引き上げましょう


下山のいつものコンビニ

いつものみかんのアイスを食べる井手さん

人生初のパピコをチューチューする増田くん
増田くんは4○年生きてきて、パピコを食べたことが無かったそうです。
こんなにおいしいのに!!

ツバメのヒナが五羽。かわいい

今日もたくさん林道走って楽しい一日でした

休みをとって連れて行ってくれた井手さんに感謝
