モルモットのふれあい体験
の終了が発表されました。
残念ですが仕方ありません

その代わりに4月から新しく始まったイベントを体験してきましたのでご紹介します!
モルモット講座
◆開催日◆
平日(雨天も開催)
◆時間◆
1回目13:30〜
2回目14:20〜
(各20〜30分程度)
◆対象◆
小学生以上
(未就学児は不可)
◆定員◆
各回8名
平日(雨天も開催)
◆時間◆
1回目13:30〜
2回目14:20〜
(各20〜30分程度)
◆対象◆
小学生以上
(未就学児は不可)
◆定員◆
各回8名
参加するためには13:00頃からふれあい広場に入ってすぐ左の建物で配布される整理券が必要です。
会場へ入る人は付き添いの方も1人1枚必要のようです
開始までしばらく待っていると…
ヤギも気になるのか見ています
いよいよ講座が始まると…
1回目に参加したのは何と私と娘の2人だけ!
飼育員さん2人に私たち2人という贅沢な講座となりました
手作りのパネルクイズを通してモルモットのお話を聞けたのは感動でした
このあとモルモットを間近で観察したり
背中を優しくなぜることは大丈夫ということで…
6匹も来てくれました!
全部で53匹をいくつかのグループに分けて、外で展示する、屋内で休ませる、をローテーションさせているそうです。
真夏や真冬、梅雨の季節は全て屋内で管理されるともお話されていました。
1ヶ月に1回の爪切りも大変なのでグループごとにするそうです。
性別をお聞きすると
この子たちは全てメスでした。
ここでは53匹のうち4匹程度がオスということでした。
最後にご苦労されることはどんなことですか?とたずねました。
※公式HPより画像をお借りしました
捕食される生き物なので
体調が悪くても隠すため発見が遅れるということでした。
特に腎臓系の病気が多いようです。
プロの方でもなかなか見抜けないんですね
貴重なお話をありがとうございました!
明日も皆さまにとって穏やかな日になりますように…