病院へ行く時の様子をご紹介をします。
モルモットは小動物用の移動ケース。


前面が開き車のシートベルトへ固定ができる物を最初の健康診断で用意しました。


ハムスターは虫かごで移動します。
なるべく衝撃が少ないように段ボールに毛布を敷きそこへ入れてます。


今いるハムちゃんは生後3〜4ヵ月の頃、少食で体も小さいままでしたので獣医さんに相談することがありました。
その頃は「長生きできないかも…」と言われ何度か滋養のお薬をもらいに行きました。
エキゾチックアニマルを診てくれる先生がここから車で30分も離れておりエサなどをわりとしっかり準備してから移動するようにしています。
おかげさまで1年半経った今は大きく成長し元気にしています。
備あれば…と今までの受診やペットホテルの利用記録も1つのファイルにまとめて一緒に持って行けるようにしました。


先生によると小動物は急変することも少なくないらしく…今のハムちゃんの前に飼っていたハムスターは突然の悲しいお別れでした。
以前に長生きしてくれたハムちゃんも飼ってただけに「もっと何かできたんじゃないか…もっと早く気づいてあげられたら…」という後悔が残りました。

1匹1匹が違いひとつとして同じことはなくて、いつも新しいことを教えてくれる小さな命にありがとうです。