今日は朝早起きして

家族で京都まで行ってきました。


大原三千院目指して🚗

大原三千院は行ったことがないので楽しみにしてましたが、昨日急遽行くことが決まったので😅


弟が帰ってきていて久しぶりに会いました。

去年の夏ぶりです。

娘もよく懐いていてすごく嬉しそうでした^_^


途中、大津SAに寄り道。

滋賀県なのでひこにゃんととび出し坊やのグッズ展開が割と充実していて嬉しい☺️

ひこにゃんは何体も持っているので買いませんでした笑






朝から雨が降っていたんですがそこまで寒くなくて…8時ごろ出発、10時半には京都の大原三千院まで着きました。

その頃には雨も止んでいたのでたくさん歩くし、階段もあるしで滑らないように気をつけながら…


今日は人もまばらで全然観光客もいない。
中国人ぽい人たちがいるくらいで本当に少なかったです。

参拝料は大人1人700円。
お地蔵さんがたくさんいました。




微笑んでいたり、猫を抱っこしていたり、苔の髪の毛が生えていたり、さまざまなお地蔵さんがいて可愛かったです。






お昼ご飯を食べようと思ったら全然お店もないし…幼児連れは食べれるところも限られる。
一軒目はお店が大人のお客さんが多くて静かな雰囲気でとても子連れでは入りにくい店。
二軒目は店主さんに断られ、
三軒目にしてやっとお昼でした。


里の駅というところで道の駅ではないのですが、こじんまりした食堂があってそこでにしんそばを食べました。
娘はまだ蕎麦を食べていないのでうどんに。


にしんそば初めて食べた感想は、
にしんが美味しい。
思ったより大きい。でした。


京都に何度も来ていてもにしんそばは食べたことがなくて鯖寿司とか、おばんざいとかだったので食べれてよかったです。

本当は岡崎のラ・ヴァンチュールというタルトタタンの有名な喫茶店にも行きたかったのですが、時間もティータイム⏰だったので混んでいそうで諦めました。

帰りもまた大津SAに寄ってお土産をちょこちょこ購入しました。
生八ツ橋、お好み焼きせんべい、などなど…


大津SA,

遠くに琵琶湖大橋、琵琶湖が見えます。


生八ツ橋楽しみです😋