昨日は、若の歴史好きの友達二人を伴って、岡崎城へ行ってきました♪♪
一番の目的は、現在開催中の「戦国無双の刀剣展」( ̄▽+ ̄*)
戦国無双というゲームのキャラが使う刀剣類を、現代の本物の刀工さんが再現するという、なんともすごい企画です!!!!



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇今回のコーデ☆◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇






今回は、「城=黒!」というイメージから、暑苦しいけど黒地の着物をチョイス!
数年前に骨董市で購入した銘仙です( ´艸`)

帯は白地に蝶柄のさわやかな名古屋帯☆
半襟は、Berry工房さんの刺繍半襟です( ´艸`)

帯締めは、リサイクルSHOP RBさんの♪♪


帯の蝶に合わせて、映日果ラベルさんの蝶のブローチもプラスしましたドキドキ






髪型は、戦国時代のイメージで、シンプルに一つ結び☆










若も着物で行きたい♪というので( ´艸`)
異常に暑がり君なので、自作の浴衣に、夏物のすけっすけの袴にしました♪涼しげ~( ´艸`)
この浴衣作ってから、あっという間に成長しちゃったので、裄も丈も随分短くなっちゃった。。^^;もうちょっと大きめに作っとけばよかった・・・と後悔。。^^;





殿は、お気に入りの真田の六文銭刺繍入り着物に袴姿♪
どちらも西尾の「あづまや」さんで仕立てていただいたものですヾ(@^▽^@)ノ







「戦国無双」は何年も前によくやってたなあ・・・☆
最近は我が家では「戦国BASARA」が主流だけども。。。^^;


写真が多いので、詳細はまた後日☆('-^*)/


ペタしてね