昨日のブログの続きです~( ´艸`)


大須骨董市へは、大阪から遊びに来てくれたHさんファミリー、途中で合流したAさんファミリーと行ってきましたよん(°∀°)b




やっぱりおひとりさまでショッピングするよりも、
あれがいい、これがいいと言いながらお友達とショッピングする方が楽しいね( ´艸`)





Hさんコーデ♪
レトロなウールのお着物に、自作のいちご帯♪♪
なんと前日に家族分の帯を徹夜で縫ったんだとか!!!愛を感じるわ~~~☆
家族でおそろいなんて憧れるo(〃^▽^〃)o




胴前はいちごだったのに、後ろを見るとチェックと牛!!!
上手に継いで縫って、上手に着つけてるからうまく柄がでるのよね♪また帯結びがふんわりしててかわいいっ!!!とかなりツボでしたо(ж>▽<)y ☆





今回の骨董市に、ハートにズキュンだったのはこのお着物♪
黒っぽくうつっちゃったけど、本当はダークチョコみたいな濃い茶色です☆
珈琲豆っぽい模様がまたなんともいえない♪
シンプルだけにコーデのしがいがありそうなお着物です( ´艸`)


骨董市を後にして、コメ兵きもの館では、帯締めを購入☆



夏物の帯締めは大体ここで買ってる気がする・・☆
またいい色合いがそろってるのよね~~~(´0ノ`*)



大須をあとにして、みんなでランチを食べて、
大挙して、西尾市の着物屋さん「あづまや」さんに押しかけていきました(笑)

あづまやさんでは、もう浴衣の反物が沢山入荷していました。それだけでも結構あるのに、まだ3分の1の量だとか・・・(笑)
また全部入荷したら見に行ってみたいな~~♪♪かたっぱしからどんどん売れちゃいそうな予感もするけど・・^^;
あづまやさんの浴衣は、個性的なものが多く、人と同じ感じじゃ嫌!!って思ってる人は絶対行く価値があると思う♪

カレンブロッソの草履も沢山あって、草履の構造やらアレコレを沢山教えていただいて、すごい勉強になりました( ´艸`)
あづまやさん、いつもありがとうございますo(〃^▽^〃)o


着物のどっぷりの、超充実した一日でした♪




                 ペタしてね