こんにちは。
9月になりましたね。
メイクレッスン講師のYUKARIです。
レッスンは、長期休業ですが、
自分の顔にて、毎日メイクの研究です。
いいね!ボタンは、
読んだよー、の応援くださる方にと押せるようにしてます。
さて、母が亡くなり、1日1日と日は過ぎ去ります。
いろんなものを解約したり、
遺品を整理したり、
ふとしたときに、泣けてきたり。
泣いてるときは、子供たちに見えないようにしてますが、
急に泣けてきてしまうと、
娘たちが
大丈夫?
おばあちゃんのこと?
と、抱き締めてくれます。
小さな腕で、囲んでくれます。
私は、結婚は早いのに、
子供はなかなか授からなく、
母の周りは孫の話ばかりでした。
でも、いっさい私を焦らせることはなく、
娘の私が大好きでしかたない母でした。
だから、孫が1人、2人とできたときの喜びようはスゴかったです。
先日、母は来ることができませんでしたが、
長女は生まれて初めてのステージに。
天まで届いた演奏でした。
ここからは、つぶやき風にてすみません。
なんかね、、、
親孝行は、それなりにしたんです。
というか、かなり親孝行娘だと確信することもたくさんあります。
でもね、、、
子供も小さいし、コロナ禍で、なかなか自由に動けない世の中になり、
いろいろと余裕がなく、
理想には程遠い看病体制だったから、
親不孝で終わってしまったかもと責めてしまうこともあって、
ずーっと、毎日、そのことで、自分との対話が続いてます。
それでも、母はなんにも思ってなくて、
ありがとう、ありがとうって言ってるのも想像つくんだけど。。。
まだまだ、各種手続きや、
母の知り合いへの連絡など、続きます。
頑張ります。
とりとめもなく、すみません。
読んでくださった方、
ありがとうございます。
人が生まれて老いていく、そして死んでいく
終わりがあるから、いろいろ考える
でも、いつか自分の番にもなる
その、自分の番が来るんだと考えさせられるのも、
親の死なのかもしれませんね。
だから、生き方を考え、
出会えた人と、出会えて良かったと思える日々にしたいです。
いいね!ボタンは、
読んだよー、の応援くださる方にと押せるようにしてます。