汗


ごめんなさい。。

イライラなんてタイトル、、、汗汗


つい、見ているテレビ汗汗


まず、阪神大震災での学びはないのかビックリマークビックリマーク


これじゃ、阪神の被災者も浮かばれないビックリマーク


あの、、、

被災者に、「今のお気持ちは?」とか、「何がしたいですか?」とか、

聞かないで欲しい。


あなたは、いいわよ、帰る家があり、家族が待ってるんでしょビックリマークビックリマーク


阪神大震災のボランティアのとき、やるせない気持ちをぶつけられたことを思い出します汗汗



そして、、、


テレビで伝えるのは、早ければいいのではないです汗汗


アナウンサーは、原稿を言わされるしかないみたいですが汗汗


あのオーバーリアクションも、たまに良くないと感じるときがあります。

すみません、、、
私がこんなことを言う身分ではないかもしれませんが、、、


ただ、

専門家の先生の落ち着いた意見が、とても聞きやすく、安心感を与えます。


専門家の先生も、アナウンサーに対し、冷静に!と、少し注意を促す感じで、良いです。


政府の会見への記者の質問も、


大惨事を早く記事にしたいビックリマーク

政府を困らせたいのか??

のような、変な質問もあり、

呆れました。



それより、救助や避難への最善を尽くすべき、協力が必要です。


大変だ、大変だをオーバーリアクションに流すアナウンサー、


落ち着いて報道してあげてくださいm(_ _)m