お金と愛のエネルギーとゲームの力 | 推して推されて豊かに輝け

推して推されて豊かに輝け

\お金も恋愛も思い通りな輝くオタク女子です/
自己否定を辞めてオタクでいたい自分を認めて、24時間オタクでいようと決めたら人生楽しくなりました♡
「わたしなんか」を抜け出して、愛とお金に恵まれながら趣味に没頭できる日々を一緒に送りませんか?♡♡

こんばんは、穂高です。

 

お金

豊かさ

 

この二つはもはやここ数ヶ月の私のテーマになっていますが

<稼ぐ>というのはまた別のテーマだと思っていて、

まだそこには踏み込み切れていない今現在。

 

ただ、稼ぐためにはやっぱり「お金」そのものに対する向き合い方を

根本から整えることは絶対的に必要だなと思うので

まずは基礎から…ということで考えてきたわけですが

 

考えれば考えるほどお金って不思議ですよね。

 

例えば今流行の任天堂のゲーム、「あつまれどうぶつの森」ですが、

 

(みんなこぞってやってて羨ましい…笑)

 

この世界にもお金は存在していて

お金を得て暮らしていくために色々買ったりしていくわけですよね。

 

他にもドンキーコングだったり、スーパーマリオだったり、

いろんなゲームにもコインは存在していて、コイン集めをしながらステージクリアを目指したり、

集めたコインでアイテムを購入したり、

任天堂のゲームに限らず、いろんなスマホゲームでも

「コイン」や「ジェム」や「魔法石」、「オーブ」だったり、

呼び方は様々ですが、いわゆるお金と同義の物を集めたり

時には実際に課金してそれらを購入して、

そしてそれでガチャを引いてより強いキャラやアイテムを集めたりするわけです。(やってるゲームがバレそう…笑)

 

お金って、いろんな形で生活に浸透しているから

実際のお金を扱わなくても、

子供の頃からお金のことを考える機会はあってもよかったのに、

なんだかお金が好きだとか、稼ぎたいとか、そういう風に思ってはいけない、

というような風潮があったなぁと感じています。

ゲームの中なのに、地道に貯めたコインがたくさんあると

「お前ずるーい!」と言われたり…ね。笑

 

もちろんスマホゲームで子供が勝手にはちゃめちゃな金額を課金して大変なことになる、

なんてのはいけないことだとは思うのです。

 

でも元々お金に乗っているのは純粋な愛のエネルギーのはずだから、

ゲームをきっかけにでも、

「楽しむ」ことで愛のエネルギーを出して

そしてコイン(お金)を得る

この循環を知ることはできるのではないかなと思うのです。

 

そんなことを最近、ゲームをやり始めてしみじみと感じるのでした。

 

(ところで私が最近主にやっているのはヒプマイA R.Bとツイステ、あとはモンストと、今日チラッとPUBGデビューしました。笑

おすすめのゲームあったら教えてください♡)