。*:゜☆*:.。*(●´∀`)八(´∀`●)*。:*・'☆゜:。*。

数日前まで忘れてた、結婚記念日!
って事で、
今年のクリスマスメニュー候補から落選したビーフシチューを作りました!
白老牛のビーフシチューよ~ん♥︎
安いお肉でもそれなりに柔らかくなるけど、
やっぱりいい肉に勝る部分はない!!
味もとろける具合も。
せっかくの記念日なので白老牛にしました(๑⁼̴̀д⁼̴́๑)
レシピは3年位前にメモしといた自己流を更に自己流にアレンジ。
安っぽくなく、かと言って高級すぎない、きっと皆が好きであろう美味しいビーフシチューになりましたŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”
●材料●
スネ肉800g(煮る前は、買いすぎた…‼︎と思ったけど、肉好きにはちょうどよかった)本当は牛バラが良かったけど、なかったからすね。好きな肉でオッケー。いつか牛ホホで作ってみたい。
↑買う時牛脂ももらう。
デミ缶2缶
トマト缶(ホール)1缶
トマトジュース1本
人参、セロリ、玉ねぎ
ローリエ
赤ワイン600くらい?
付け合せの野菜は
玉ねぎ、マッシュルーム、ブロッコリー、人参、じゃがいも
その他
水、砂糖、ケチャップ、コンソメなんかあれば出来るでしょう。
●作り方●
1.前日、大き目に切った牛肉ちゃんと、人参セロリ玉ねぎを適当に切ったのと、赤ワインをヒタヒタになるくらい入れて漬けとく。ローリエも入れたり入れなかったり。
⚠︎ワインは香り付けのためで、柔らかくなる効果はあんまりないらしいです!ので、ここにキウイとかの酵素の果物入れるか、なければ、ワイン+玉ねぎ+酢+油で柔らかくなる(らしい)ので、酢と油入れる。キウイ入れて更に酢と油も良いらしいけど、あんまりやりすぎるとボロボロになりそうだよね。

2.次の日の昼
漬けた肉を取り出して、水分をちゃんと拭く!ベチョベチョのまんまだと、水分出て表面キレイに焼けない!
拭いたら気持ち強めに塩こしょう。
ここで小麦粉薄くつけたい人はつけてから、高温で牛脂で焼く!!小麦粉はうまみ閉じ込めるため!
今回は初めて小麦粉つけてみたけど、なぜか煮た時に小麦粉はがれてスープにふよふよ浮いてたのがすんごい嫌だった。もうつけない。
表面にこんがり焼き色ついたら鍋に入れる。
肉を焼いたフライパン(熱いうちに!)にワインを入れて、肉のうまみをゲット!
ワインを肉の鍋に。
フライパンに水を並々入れて沸かす。フォンドボーのブロックかコンソメかブイヨン入れて。
それも鍋に入れる。
ローリエ入れて煮る。アクはこまめに取る。
水を足して2時間ほど煮ましょう٩( ᐛ )( ᐖ )۶
3.肉を漬けてたワインと野菜。
野菜とワインに分けて、野菜を油で10分弱炒める。炒めたらそこにワインも入れて沸かす。
肉漬けてたワインなのでアクがたっぷりでることでしょう。しっかり取ります。
ここで私のした失敗。野菜が多すぎたのか、ワインが少なかったのか、アクが浮いてくるってゆうより野菜にこびりついて取れない悲惨な事態に。笑 予定変更でここに水を入れてもっかい沸かしてなんとかアクを除去!!
そしてトマトは、これは面倒だったからやんなくても良かったかなーって感じだけど書いときます。
ヘタと皮を取り除いてから手でぶちゅーっって潰しながら鍋に入れる。砂糖大さじ1~2入れて潰しながら30分ほど炒めます~弱火で焦がさない!!

こんな感じに水分なくなったら、この鍋にさっきの野菜&ワインを入れて温めます~。
私はその後ミキサーでぐっちゃぐちゃにしたけど、それをこす作業が凄い大変だった。舌触り良くしたかったからカスはいれたくなかったので、汁だけ抽出するのが辛かった。なんて頭の悪いことをしてしまったのか。ミキサーしないでそのままこせば良かった。
で、この野菜の旨み汁を肉の鍋にイン!!トマトジュースも入れちゃう!!
ここから1~2時間煮たかな?デミ入れる前に肉がボロボロになりつつあったから煮過ぎたのかも。
デミ缶は缶くささ取るために、混ぜる前に10分くらい煮ておく。
肉の鍋に入れて、1時間半くらいかな?煮込んで、とろみついて色も良い感じの濃さになったらまず味見!!
多分、なんかもの足りないあじだと思うので、砂糖とケチャップ、塩で調整ー!!
って感じで、ビーフシチューの完ッ成ですッ!!!(チューボーですよ風)
あ、まだだった、付け合せの野菜忘れてた。
玉ねぎはくし切り、マッシュルームは半分に。これをコンソメスープで煮る。煮たら、たまねぎとマッシュルームだけビーフシチューに入れる。スープはとりあえず伸ばし用にとっとく。
人参はシャトーにして、小鍋にひたひたの水、バター大さじ1、砂糖大さじ1.5(ちょい甘め)入れて火にかけて水分なくなるまでコトコト煮る。
イモは好きな形に切って、揚げる。低めの温度でホクホクにね。揚がったら塩。
ブロッコリーは塩入れたお湯で茹でる。チンでも可。
完成!!!!
分量は適当です、味見すれば適当でも美味しく出来ます。多分。
自分的にはかなり理想の味でした♪
結婚式で余った赤ワインも開けたけど、甘くて美味しかったー!

