「立秋」の養生法はたくさんあるけど特にこの2つです✌️ | 医学气功師&国際中医薬膳師 依田侑香里の生きる理由ブログ

医学气功師&国際中医薬膳師 依田侑香里の生きる理由ブログ

医学气功師&国際中医薬膳師です❣️
2011年に病に倒れ、人とも会えない8年間を過ごす。
病気がきっかけで知った人とは違う力を使い、スピリチュアルコーチと龍鳳カウンセリングをしています。
自分の人生の課題、悩みや病気の理由を知りたい方はご相談ください。

 

こんばんわキラキラ

 

 

 

氣を念じ、光を見つめ

人が自分の人生の目的に気づき、輝くお手伝いをする

氣光師 依田侑香里です💖

 

 

 

今日もご機嫌さんでお過ごしですかはてなマーク

 

 

 

ここのところ毎朝

朝陽のエネルギーがもらえなくてショボーン

 

 

 

なんだか淋しくて

いつになったら朝陽を拝めるのかしらと思っていたらビックリマーク

 

 

 

今朝

久しぶりに少しの間だけ顔を見せてくれましたラブ

 

 

 

最初は厚い雲に覆われていたのですが

天と地の氣 エネルギーを自分の中に流しながらお空を見ていると目

 

 

 

なんとなく

彩雲が現れそして次第に太陽が現れてくれました愛飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても

涼しげなシルバーのキラキラエネルギースター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それで

氣づきました

今日は「立秋」だとひらめき電球

 

 

 

 

 

 

なので

前回の「大暑」の時にも

アンソニーロビンズの続きは後回しとお伝えしましたが

 

 

 

 

 

 

またまた

アンソニーのお話は後回しで爆  笑

 

 

 

 

 

 

今日は「立秋」の養生のお話ですビックリマーク

 

 

 

 

 

 

二十四節氣の移り変わり

早いですねーゲッソリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早いですねーって

じゃあ二十四節氣ってどれくらいで移り変わるのはてなマークって

思いましたかはてなマーク

 

 

 

 

 

ご存知の方も多いでしょうが

今日はちょっとその二十四節氣って何はてなマークっておさらいからしたいと思いますウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそも

暦が中国から伝来したのは7世紀頃と言われ

 

 

 

 

 

それを日本の気候風土に合わせる為に

時代時代の暦学者や数学者たちが

 

 

 

 

 

幾度となく修正を重ねた結果

天保時代に太陰太陽暦が完成し

 

 

 

 

 

明治に新暦に改暦されるまで使用されたのが

一般に「旧暦」と呼ばれている暦です❣️

 

 

 

 

 

この旧暦は

月の満ち欠けによって

新月の日を毎月の始まりにしていてその12か月が一年ですねニコニコ

 

 

 

 

 

これには

ちょっと毎月ズレが生じるのですがそのことはまぁ置いておいてウインク

 

 

 

 

 

それに対して

二十四節氣は古代中国でつくられた季節の区分法で

 

 

 

 

 

地球から見た太陽の通り道である黄道の360度を15度ずつ24等分して

それぞれに名称を配したものです照れ

 

 

 

 

 

なので

1つの節氣から次の節氣までは約15日間ビックリマーク

 

 

 

 

 

なので

早いなぁという呟きになりました

前回の「大暑」から約15日間経ったってことになりますからねウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「立秋」のお話ですが

 

 

 

 

 

 

「立秋」とは

その字のごとく秋の到来を予告するもの

 

 

 

 

 

 

季節が変わり

秋が始まりますよって時期ですビックリマーク

 

 

 

 

 

 

実際には

まだまだ依然として蒸し暑く

 

 

 

 

 

 

明日からまた

猛暑日が続くと予報されていますがあせる

 

 

 

 

 

 

そしてこの暑さは

往々にして9月の中旬下旬まで続くと言われてますが滝汗

 

 

 

 

 

 

二十四節氣では

確かに秋に入るので特に養生しなければなりません!!

 

 

 

 

 

 

よく

「夏バテ予防」とか「夏疲れ対策」とか言われる所以は

そこにありますウインク

 

 

 

 

 

 

油断しないで

特に氣をつけてねという思いを含んだ言葉ですおねがい

 

 

 

 

 

 

なので

実際に氣をつけることはホントにたくさんあるのですが

 

 

 

 

 

 

今日は特に今

大切な2つだけ取り上げたいと思います照れ

 

 

 

 

 

 

いつものように

五行説で言えば

秋の

五臓は肺

五気は乾燥

六腑は大腸

 

 

 

 

 

 

とにかくこの時期は

肺の氣を弱らせないで欲しいのですおねがい

 

 

 

 

 

 

なるべく

早寝早起きに努めてください花

 

 

 

 

 

 

早寝は陽の気の収斂に順応し

早起きは肺の気を広げさせるという言葉があるくらい

 

 

 

 

 

 

早寝早起きが大事になりますドキドキ

 

 

 

 

 

 

そして

まだまだ続くクーラーの使用などで

 

 

 

 

 

 

寒暖差が

胃腸を疲れやすくしますダウン

 

 

 

 

 

なので

なるべく消化の良い物を食べて

冷たい物を控えるようにしてくださいおねがい

 

 

 

 

 

 

まだまだ暑いので

冷たい飲み物をゴクゴク飲みたい気持ちはわかりますが

 

 

 

 

 

 

外から帰って来たら

まずはキリッと冷たいビールってのもわかりますが爆  笑

 

 

 

 

 

 

できるだけ

あったかいものを飲むようにして

 

 

 

 

 

 

それもゴクゴクたくさん飲むのは

やめてください🙏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よく一日に2リットルか何リットルか知りませんが

たくさん飲むのが健康法だと言われていますが

 

 

 

 

 

あれも

本当に元気な人だったら良いかもしれませんが

 

 

 

 

 

胃腸が弱っていると

それを消化できなくて浮腫みになったりするので要注意ですびっくりマーク

 

 

 

 

 

あまり無駄に

胃腸を働かせないようにしてくださいね愛飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上2つ

早寝早起きを心掛け

胃腸に負担を掛けないというのが先ずは大事な養生法です合格

 

 

 

 

 

 

まずはこの2つを心掛けて

元気に乗り越えましょうラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でわ

今日はこの辺でラブラブ

 

 

愛と感謝を込めて

 

いつも皆さまの幸運を祈っていますキスマーク

 

 

今日もご訪問ありがとうございましたドキドキ

 

 

 

 

 

 

ただ今、公式LINEにご登録頂けますと

ご登録記念プレゼントで

「シルバーバイオレットフレーム」のヒーリングも

プレゼントさせて頂いておりますプレゼント

 

 

ネガティブなエネルギーを取り除き

望むものを受け入れやすくしてくれる

癒しと浄化のヒーリング照れ

 

 

ぜひこの機会にお受け取りください❤️

 

 

 

ご感想もお待ちしております😘

 

 

 

公式ラインのご登録はこちらをクリック

   ダウン

友だち追加

https://lin.ee/xCF4Tf1

 

ID検索の場合は

@159kdhag

(@マークをお忘れなく)