2歳の女の子と、
1歳の男の子を育てていますニコニコ

フルタイム✖️ワンオペ育児で忙しい毎日ですが手を抜きつつ過ごしてます。

夫婦関係、色々と思うことがあるので
子育てや夫婦のことを発信していきたいと思います。


フォローしてもらえると嬉しいです!





お正月に従姉妹に会った時にいただいた茅乃舎のおだしを使ってみました。







私は食に対しての意識はあまり高くないのですが



ここのおだしは知ってましたニコニコ




味がどんなものかは知りませんでした。



そんなに料理が得意ではないので、手の込んだ料理を作りません。



でも無添加だし、きっと体に優しいモノだから下の子の離乳食にも使えそうだなと思いました!




早速ですが、かきたま汁に使ってみました。




地味な夕ご飯ですが…アセアセ



このお出汁がとても美味しくて、お醤油やみりんなどの調味料は少量で済みましたおねがい




無添加ですし、1歳の子どもでも安心して食べさせられますね。



1歳息子は完食でした!



2歳の娘は全然興味も持たず…ガーン



結局夕食に食べたのは



納豆ご飯でした(笑)




2歳の娘の反応か見たかったですが、食べてもくれなかったので仕方ないですもやもや



茅乃舎のだしのレビューは


①無添加で1歳児でも安心して料理に使える



②飲める出汁といわれるだけあって、これだけでも十分美味しいので、使う調味料が少量で済む



③少しお高いので毎日使うのは家計的に厳しい



良い口コミが多いのも納得の味でした!





私は以前、志学のおだしをしばらく使ってました。




そちらは調味料も加えられて、結構甘めの味でした。




茅乃舎のだしとは違い、うどんのスープや茶碗蒸しなど味がしっかりしたものに使うと良さそうだと思いました。




料理下手な私には志学のだしパックを入れたら味が決まるので使い勝手良かったです照れ







茅乃舎のおだしは、小さな子供にも使えたし



深みのある美味しいお出汁なので




使い切ったらまたリピートしようかなと思いましたおねがい