キングレコードの湊由加里です。8年前に脳内出血で倒れて生死をさまよいましたが、右片麻痺と、身体の調子が悪い時は言語障害が出るくらいで助かりました。頑張ってリハビリを頑張っています。負けてたまるか!生徒たちのレッスンと、大好きな歌を歌い続けています。
珍しく2日連続の投稿ゆかりです。私のブロ友さんで、ツイキャス『ゆかりお部屋』のリスナーさんで、私の視床痛に何かと同期してしまう河童師匠ことみんつちさんの昨日のブログです。昨日、私も視床痛が酷くてお薬もリハビリも、ちっとも楽にならなくて半分ヤケになっていたんだけど昨日、このブログを読んで原因が分かったのでした。満月と月食が重なる日は、痛みがピークになるそうな。私のコメントに答えてくれたのには『頭にハチマキを巻いて、ギューッと縛られてるように痛いのです。俺は孫悟空か!』って書いてくれてたけど、カッパ師匠……河童じゃなくて、猿だったのねそれはそうと、今日ですよね、月食と満月が重なるのは。。この痛みは今日いっぱい続くのかぁオオカミみたいに遠吠えしたい気分ワオ〜ン‼️
ぶりぶり、お久しぶりぶりの気まぐれブロガーゆかりです‼️実は私、ただ今、入院中なんですよ〜ね!病院のご飯らしいでしょ?美味しいんだけどねまぁ、どこかが悪くなった訳じゃなくて、より元気になるための入院なので、心配しないでね!それにしても何が苦痛って、身体の痛みやリハビリより、Singが出来ないこと‼️歌が歌えないこと私のストレス発散は、歌と毎日のように仲のいい友達と、配信でおしゃべりすることなんだから‼️あと10日あまりだけど、我慢しなきゃなーファイトーゆかり!がんばれーゆかり!ということで、もうしばらく頑張ります。まったね~✨💕💠(これはお借りしました。)
こんにちは気まぐれブログの由加里ちゃんで〜す去年は七草粥をすっかり忘れてたんだけど今年はフリーズドライの七草をcoopで買っておいて、前の日の夜からお米を鍋で水に浸しておいて、朝から炊き始めた。何を隠そう、フリーズドライの七草なんて使うの初めてだからちょっとドキドキさぁもうそろそろ七草を入れようかな〜と探したが見つからない炊く前に準備しておくんだった焦って探すが見つからない。仕方がない。息子達が起きてくるまでお粥のまま、置いておこう朝は息子も忙しい。夕方落ち着いてから探してもらって見つかった。お粥に少し水を足して温めてからお塩と七草を入れて混ぜて、出来上がり。思ったより、美味しくて、おチビも喜んで食べてくれた(画像はお借りしました)そこで、「はい!七草を言ってください!」と、クイズ大会。でも今はそんな事、学校で習わないのよね。おチビは「何のこと?」といった顔をしている。息子夫婦も何十年ぶりに言われたから、あやふや『セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラホトケノザ、スズナ、スズシロこれぞ七草』由加里ちゃんは、久々にちょっと尊敬されたのでした
皆様遅ればせながら明けましておめでとうございますこの年末年始は、怒涛の日々でしたが、とりあえずは(笑)幸せなお正月を過ごしました。皆さんはどんなお正月を過ごしましたか?今年もこの「わがままブログ」とツイキャス『ゆかりのお部屋』(毎日曜日夜9時から10時半)を宜しくお願いします❣️私の体調でツイキャスをお休みさせていただくこともあるのでもし私のツイキャスに興味があるかたは、下のQRコードから先ず私のLINEに繋げて頂き、こちらから、『ゆかりのお部屋のお知らせ』のLINEグループにお誘い致します。そして、今日のツイキャスですが、まだ、用意が出来ていないので、今日のツイキャスはお休みにさせていただきます。今年も宜しくお願い致します。
おはようございますいつも、忘れた頃にペンをとる気まぐれブロガーゆかりですあのね、昨夜遅くにお風呂に入っていて、スポンジで背中を洗っていて、健側(左手)で届かぬ所を麻痺側で洗っていて、もう少しという所を、健側で麻痺側を押し上げた時、麻痺側(右側)の肩が外れ脱臼してしまい、痛いのなんのって夜中に息子を起こして救急車で病院に行ってレントゲンを撮ったり、肩を嵌めたりで大騒ぎだったんだけど、無事、肩は元に治まり、三角巾を巻いてもらって、歩いてタクシーで帰って来ました。亜脱臼⁉️大谷翔平さんみたい(笑)昨夜は救急だったので、今日予約をとって、改めて整形外科に診てもらいに行って来ます。最近、舌を思い切り噛んで流血騒ぎとか、頬っぺの内側を噛んでそれも同じとこ4回も噛んで||||||(_ _。)||||||ドヨ〜ンとしてたりだとか、そんなのが多い私疲れてるのかなぁ。皆さんも気をつけてくださいねでは今日も頑張りまっしょい!
忘れた頃にひょっこりblog。ひょっこりはんのゆかりですここのとこ、体調が良かったり悪かったり、なんだかハッキリしないので、気分を変えて、近所のドトールへ。最近ドトールに来ると、抹茶ラテフロートにモンブランケーキとか、甘いものにハマってしまうので、今日は大人しくブレンドコーヒーとレモンケーキ。これ以上太りたくないからねこの後ここにゆかりんカー🛵を置かせてもらって、向かいのドラッグストアに歩いてお買い物。それからスーパーマーケットにゆかりんカー🛵で行って、中は歩いてお買い物。と言っても、特に買うもの無いんだけど。これも運動最近、長男一家が、庭だけでは足らずに畑を借りて野菜を作り出して、冬瓜いっぱい、この3倍はある枝豆も茹でて冷凍してたら何日も食べれるよ。グリーンのトマト🍅色んな野菜を持って帰ってくる。今は冬瓜とピーマン。冬瓜とピーマンも山ほどある。勿論ネギや大葉など添え野菜は家の庭にあるからめっちゃ便利ほとんど野菜を買うことがない。もう少しで白菜も出来るし、お豆腐や卵、ヨーグルトなどはコープで注文するからスーパーで買うことは無いの。仏花までコープ。買い忘れがなくて丁度いい。じゃあ、何を買いに行くか。私のおやつほら、また太るじゃん!笑笑笑まぁ、コーヒーゼリーとかだけどね(ダメダメ)じゃあ、行ってきま〜す
昨日、退院しました。報告が遅くなってごめんなさいゆかりです退院の前の日独りで荷物を作るのが大変で、眠る時にはくたくただったのにその日、隣のベッドに入って来た若い女性がめっちゃわがままで、看護士さんが何を言っても「はい。」と言わない。消灯時間も何度も注意されてるのに結局、夜中1時まで明々と電気をつけたままパリパリお菓子を食べるしで私はイライラ眠れなくてそれでも退院の日は、朝一番からリハビリを2コマやって、帰ってきたんだよ〜(頑張った!)退院出来た時には、疲れ果ててたんだろうね。長男の車に乗り込むなり自宅近くまで1時間余り爆睡長男が買っておいてくれたのり弁を食べてお薬飲んで爆睡トイレに行って爆睡夕飯を食べて爆睡夜中1時頃、腕が痛くて起きて痛み止めと寝る前の薬を飲んで爆睡寝てばっかり今日も朝6時、朝の痛み止めを飲みたくて起きて、トースト1枚にマーマレード塗って食べて、朝のお薬飲んで爆睡。お昼にまた痛みで起きて、BASEのパンを食べてお薬飲んで…今日は2時からケアマネさんと訪問リハビリの人が来る!今日は寝てられないぞ‼️と起きたけど……まだ、荷物解きもなんにも出来てないしゃがむのも痛いし、右手は痛いし、『ええい‼️もういいや‼️』と、そのまんま。そのうち、ケアマネさんと訪問リハビリの方が来て、身体を解してもらいながら色々説明をして、歩いて見せたりもして帰ったらまた爆睡夕方5時まで寝てたこんなことじゃダメだと思いながら、やっぱり余程疲れてたんだろう今更だけど『カグラ』とは、こんなゴーグルを着けて、右手と左手にそれぞれ持って先生がテンキーで設定して出したそっと的に当てていくだけなんだけど、椅子に座って背中を伸ばして、上半身と一緒に的に向かうだけで体幹が鍛えられるというわけ。不思議だよね。まぁ、今日もトイレに行く時や、食べ物や飲み物を取りに行く時はしっかり右足に体重を乗せて歩けたし忘れないように、肩甲骨剥がしや、肩が硬くならないように教えてもらった体操もしたよ‼️あとは2週間以内にかかりつけ医に行って今回の報告と、お薬の相談をして来ることと、あとは来月早々に、SCSの調整をしてもらうこと。それで、元気になれるかなまぁ気持ちの持ち方次第!負けるな、ゆかりまだまだやれる事はいっぱいある今回の2週間の入院を無駄にしない為にも、明日からはちゃんと起きてやれる事をやろう明日から、頑張りまっしょい‼️
リハビリ入院2週間。もう今日で11日が過ぎました。ちょこっと焦っている由加里ですこの11日で何がわかったんだろう。まず第一はVR『カグラ』の威力。確かに体幹は強くなったと実感している。お助けマン先生の説明後、体幹を意識するようになったから余計にそう思うのかもしれない。どんなに痛くても痺れていても、麻痺足に体重を載せて歩けるようになった。薬は実際減った。でも、これでいいかどうかは謎だ。痛みが定期的に襲ってくるその度に痛み止めを追加するのは減ったと言えるのだろうか。SCSは、初めの7日間くらいは電源を切って試していたのでもう、すっかり身体の状態は変わっているだろうから、今、A.B.Cのパターンだとか、電力の強さを、私が勝手にいじったところで言うことを聞いてくれない。一旦、見捨てたのだからSCSも、膨れているだろう9月に入ってそうそうに医大に予約を入れてあるから機嫌を治してくれるだろうあとはこの痺れ。これはどうしようも無いのかな。テレビを普段見ない私が、一昨日からテレビを見始めた。気晴らしで、歌うことが出来ないからだ。お昼は水谷豊さんの刑事ドラマ『相棒』の再放送。夜は、『だれかtoなかい』よしもと漫才師の『みき』と、塙兄弟。めっちゃ面白かったやっぱり見ている間は、痺れなら、忘れていられた。にしても、テレビを見るのはテレビカードがいくらあっても足りない。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥話はそれたが、私に『カグラ』を教えてくれた彼女も、また、10月だったかな?2週間、リハビリ入院するらしい。私も定期的に2週間リハビリ入院して、リハビリに集中する時間を作ることにしようかしら。そうすれば、家のものに負担をかけずに暮らせるだろうか。生徒にも心配かけずにレッスンに通えるだろうか。あと、実質2日間で、何ができるだろうか。……と、今日はシリアスに決めてみた皆んな!明日も元気で、頑張りまっしょい‼️
昨日がこの入院でいちばん悲惨な日になり、ブログを書く余裕なんて、一切無かった由加里です10日からお薬が変わってから、日に日に楽になってきて、身体の痛みもほとんど無くなり、VRのせいかとこの日の夕方まで思っていた私。でも、だんだん食事が食べれなくなって。疲れているからかな?と思っていた。実際昨日は、VR『カグラ』を作った業者さんが、定期的に『カグラ』のノウハウを病院の操作担当者に、教えに来る日で、プロに直々にやって貰えるなんてラッキーぐらいに思っていたが、実際やってみると、指導者の圧が強い強い良かったけど、めっちゃ疲れたあのオバチャン(失礼)レクチャーを受けていたイケメン先生はもちろん、その1時間後に、それを見て勉強していた、私のOTを担当してもらっているK先生も、疲れたのか、いつもよりめっちゃ無口でなんか『怒ってる?』って言うくらい無口その後の悲惨さを、まだわかっていなかった私は、多分、疲れてるんだろうな、と( ᐡт ̫ т )ノヨシヨシしてあげたくなったりしたのでした。その後、夕食が来てメニューがカレーなのを見て喜んだ私。いただきますと食べ始めた途端、『ま、不味い何だこれ』』とにかく、不味くて食べられない。添えてある副菜も一口食べたら戻しそうとにかく食べられるだけ食べて、あとは残して、薬を飲んだ。15分後から吐き気がキツくなり、頭は朦朧として、車に酔った感じになり、もうキツくてキツくて、えずきながら薬を調べたら、これと思われる薬を発見。『トアラセット』これがとにかく私に合ってないんだ寝る前にも飲むことになってる寝る前のお薬を看護師さんが持ってきてくれた。私は『犯人はお前か』と言わんばかりに、この薬は飲みたくありません。と、トアラセットだけ飲みませんでした。夜中目が覚めた私は、オムツもボトボト状態。身体は痛みでベッドに張り付いて身動き取れない看護師さんに頼んでオムツを変えてもらって、さっき下げてもらったトアラセット下さいと、ねだるしかありませんでした。(情けない……)今朝の朝食も半分も食べれず、その後の薬を飲んだ後で、主治医の先生が来てくれて、全てお話すると、やっぱり元の薬に戻すしかないかなぁ。と言って、すぐ後のお薬から薬を元に戻してくれました。それからは吐き気も徐々になくなり、ご飯も食べれるようになってきたけど、痛みが出てきたので、SCSを再開。緩くから徐々に強くしていく。今のところはこれで様子を見る。いちばん辛い時にLINEで相談していた(泣きついた)私のお助けマン先生が今の状態についてメールしてきて下さいました。なるほど……。と思ったのでここに紹介します。🌻🐰✨️🌻🐰✨️🌻🐰✨️🌻🐰✨️VRリハビリ と SCSVRリハビリは、体幹の安定を主に狙い、下肢の土台造り(体幹造り)を強化し、そこに付帯する下肢(脚)を安定させることにより歩行をより安定させるものだと思います。ゴーグルを装着するのは周囲の環境を仮想現実にすることで、不要な情報をカットしてバーチャル空間に集中させるものだと思います。座位で目標物を取るには腰を安定させ、目標物の方向に腕を伸ばします。その時、腰を支点に大きく前後左右に上肢や腕を伸ばします。仮想空間ではそんなに大きく動かしている感覚はないかもしれませんが、思う以上にかなりの可動域を自然と使っていると思います。そこが一番の狙いかな?腰椎の屈曲伸展。頚椎から胸椎上部の伸展屈曲。肩関節、肩甲骨をかなり動かすと思います。それにより、目標物を仮想空間の中でキャッチすることで満足度が上がり、更に効果を期待して、数が増えたり、スピードが増したりする(強度が上がる)。その調整は担当者がすると思いますが、その時に必須なのが、患者の状態と情報の共有、加えて意思疎通。SCSは患者の痛みの状態に合わせリードの位置を調整しているはずです。トライアルで最良の位置を探り、そのまま固定もあれば、一度抜いて改めて埋め込みすることもありますが、トライアルの時の経過観察は基本安静状態なので、大半の患者さんは効果を実感するかと思います。本埋め込みして、確か2ヶ月は安静、その後も生活移動などより強い動きはなるべく避けるようになっているかと思います。ある程度時が経ち安定しても、激しい運動はリードがズレる可能性があるので、しないようにと、説明を受けているんじゃないかと思います。ゆかりさんの場合、初VRリハビリで最初はそんなに動きも大きくなかったと想像します。慣れてくると、ゆかりさんも担当者もより効果を期待して、動きも大きくなったかと思います。そうすることで、電源は入ってないとしても、リードのズレが生じる可能性は高くなるはずです。電源が入っている状態ならリードのズレの影響はあると思います。電源が入ってない状態でも、物理的に神経とリードにズレが生じた場合、何らかの影響はあるんじゃないかと思います。今、お薬を戻し、SCSも使い少し体調も戻ったのなら、今はそのほうがいいと思います。VRリハビリも後半。ゆかりさんのSCSは頚椎から胸椎上部なので、腕の振りを少し抑え気味にするのがいいように思います。そのあたりは担当者に相談してみてください。腰からの上肢の振りは問題ないと思うので、攻めてもいいと思います。腕は数字ボード、認知神経リハビリで考えていいと思います。体幹造りは腰からの上肢が主です。なので、腕よりも上肢主体に。腹筋背筋、そちらに注力してみてください。🌻🐰✨️🌻🐰✨️🌻🐰✨️🌻🐰✨️という事だそうです。なるほど……。今日は9時25分から、イケメンPT先生の『カグラ』で始まり、14時からの言語聴覚士先生のリハビリがあり、16時から、一昨日めっちゃ無口になったOT、K先生の『カグラ』2回目があります。物凄く長くなっちゃいました。最後まで読んでくださった方、ありがとうございました今日も頑張りまっしょい🔥
昨日はお昼から3連続のリハビリで、疲れすぎて頭が受け付けてくれなくて、部屋に戻ってバタンキュー‥✕ - ✕‥夕飯で起こされて、食べれるかなーと思ったけど、食べ始めたらペロリと食べた、食欲はある由加里ですが何か?食べ終わって、歯を磨く元気もなくて、水でクチュクチュだけして、食後の薬だけ飲んでヾ(⌒(_×ω×)_バタンキューの約7時どうせまた起きるからって寝る前のお薬はまた後でとか、考えてましたやっぱり12時前に起きてトイレに行って、寝る前のお薬を飲んで、また、夢の中へ。そして今日。朝から右手が大暴れでも、不思議と痛みは少ない。VR『カグラ』を含むPT、OTのリハビリでマシになるだろうと思ったら、午前中は言語のSTさんだった。自分の中の違和感は凄いけど、先生が聴いた限りでは、変なところは感じないらしい。空調はよく効いてるのに、背中を汗が流れたその後は、シャワー。暴れすぎる手が言うことを聞いてくれない。全部看護師さんに洗ってもらったそしてお昼ご飯が来て、いぇーい、ハンバーグだぜ(๑•̀ㅂ•́)و✧お薬を飲んで、ちょっと休んだら直接リハビリ室へ。そこからはOTさんとPTさんの連続2時間頑張りました。えぇ、頑張りましたとも不思議なもんで、終わったあと、1時間はマシになるけど、また右手が暴れだし……。今は右半身が寒くないのに震えてる。肌自体は汗をかいているのに。気持ち悪い……。夕飯は何とか食べて、今日はこの辺でトイレに行って、寝る前の薬を飲んで、さっさと寝ることにします。この震え……眠れるかな?この1週間弱。毎晩状態が変わって行っている。これは良い方向に向かってる証拠だよね明日も頑張りまっしょい🔥
8月11日(日曜日)リハビリ入院4日目。ちょっと何となくわかってきた由加里です朝起きて『起床時』のお薬と『朝食後』のお薬と、朝ご飯が同時に来たꉂ🤣w𐤔ま、効率が良いと言えばそうだよね。起床時のお薬はアレルギーの薬だから問題なさそうだし、お薬を飲んで朝食を食べた。今日はイチゴジャムをサンドした。おかずはウインナーと、キャベツのコンソメ煮。小学校の給食の副菜によく出ましたよね……で、また今日もスケジュール表が来ない♬どうすりゃいいのよ思案橋♬詰所におしっこついでに言いに行った。「そうよね、あれがないとこまるわよね。すぐに貼りに行くわ!」待っている間に9時25分、女性のPTの先生が迎えに来てくれた。昨日の夜、体調を崩した私を気遣ってあと、朝の薬を飲んだらしばらく痛みが広がるって言ったのを気遣って9時25分からにしてくれて迎えに来てくれたまだ、スケジュールは届かない私の部屋の係の看護師さんがたまたま通り掛かったのでもう一度言った。「うんうん、部屋の机に貼っとくわ!」と言われて、「お願いします」と言ってエスカレーターに乗った。10時半、帰っても貼ってないすぐにSTの先生が来て、「トイレに行ってもいいですか?」(トイレに行く暇もないよ)から始まって、意地悪早口言葉で汗かいて、その時、さっきの看護士さんとバッタリ。『あ!忘れてた!』ようやく紙を出力してくれて、ベッドの柵に貼り付けてくれたꉂ🤣𐤔次は、お昼ご飯を食べたあと、14時05分にリハビリ室で集合!こんな時にスケジュール表が絶対に必要なの。10分前には部屋を出ないとリハ室に行けないからさ今日はちゃんと間に合ったよ。でも、肩の力が抜けなくて、右腕の不随意運動がひどくて、カグラが出来るのかなぁって先生も迷っている様子だった。で、歩いてみたり、手の状態を調べたりして、昨日の半分くらいのアタックで、今日は終わり、あとは腕の痛いところをマッサージしてくれて、やっと肩に入ってる力がほぐれた感じだった。リハ室から1人で車椅子を漕いで、7階の部屋にもどったら家族が洗濯物を持ってきてくれてた。疲れて眠くて、詰所でカロナールを2錠貰う。家族が帰ったら夕飯まで寝ようと考えてると、時間になって、帰ってしまった。あんまり途中で寝ない方が良いのかも知れない。夕飯だと言われて起きたら、また右手が、不随意運動であばれていた。でも確かにわずかでも良くなっている。SCSを切っているのに、この程度の痛みなら随分良くなっている。あのゲームみたいなのをやるだけで、どうしてこんなに痛みが無くなるのだろう。なにがなんだかわからないが、あと10日。やれるだけやってみよう。今日は真面目にダラダラと書き続け、何も面白く書けなかったけど最後まで読んでくれた人がいるならありがとうございました明日はどうなるか分からないけど、お付き合い下されば、ありがたいです。早く電気を消せと、叱られながら、やっと書き終えました。明日も頑張りまっしょい!!
はーい皆さんこんばんは今日は少しやばかった由加里です昨夜は何故か眠るのはぐっすり眠るんだけど2時間おきに起きちゃうで、一応トイレに行って、また寝るとすぐにまたぐっすり眠るで、また目が覚める。時計を見るとまた2時間しかたってない。で、一応トイレに行く……別にトイレに行きたくておきるんじゃないんだけど。最後5時に起きてスマホ📱をみはじめて、ブログやLINEをチェック。そしたら『起床時』の薬が。そうだ、今日から薬が変わるんだ。で、お薬を飲んで、カーテンを開いて……今日もいい天気さあ、頑張るぞ!と思っていたら、朝ごはんが来た。まぁ、10枚切りのパンが2枚と、牛乳と、今日はジャムの代わりにチョコクリームがあって、いつもは、キャベツとウインナーのコンソメ煮とか野菜が着いてくるんだけど、こんなのが着いてきた。これはなんだ?懐かしい味だけど、ヨーグルトじゃあないなんだろうな〜と思いながら食べて、パンにチョコクリームをサンドして、牧場牛乳と一緒に食べた。後で廊下に貼ってあるメニューを見てみると、フルーチェと書いてある、小学校の時によく買ってもらったなーと懐かしさにひたった。歯を磨いて顔を洗って、オールインワンの乳液をつけた途端「湊さん、お風呂行きましょうか!」とお迎えが。=͟͟͞͞(・́∀=͟͟͞͞(・́∀・̀=͟͟͞͞( ・́∀・̀)=͟͟͞͞( ・́∀・̀))サササッっと、準備をして、車椅子で連れていかれたパッパと脱がされ、シャワー椅子に座り替えて、頭からシャワーを掛けられ、シャンプー、リンスと手際よく、あとは顔を洗ってくれて、頭からリンスと一緒にザバーっとな身体もボディソープで=͟͟͞͞(・́∀=͟͟͞͞(・́∀・̀=͟͟͞͞( ・́∀・̀)=͟͟͞͞( ・́∀・̀))サササッと洗ってザバーっとな。私のシャワータイムきがえもいれて15分さすがプロwww髪を乾かしてもらって部屋に帰ったらPT.の先生がお待ちかね。早速リハビリ室でVRゲームじゃない、『カグラ』を。そして、終わったら、嘘のように痛みが消えて、嘘のようにさっさと歩ける。何が何だか分からない。PTさんに1時間やってもらって、7階病棟までかえったらSTの先生がお待ちかねまた、1階に降りてリハ室隣りの言語聴覚室へ。ちょっと疲れていたのか、いつもより喋りにくかったなまた7階の病棟に上がって15分ほどたった時、OTの先生が『階のリハ室で集合だったのに、何故ここにいるのかな?』しらんがな今日のスケジュールを貰っていなかった私。本当はあさイチに貰えるらしい。忘れた看護師さんが悪いのだ。またまた1階のリハ室で『カグラ』です。「大丈夫ですか?」と聞かれて本当は疲れていたけど、「大丈夫です。」と言ってしまった。そこが意地っ張りの私の悪いところ。カグラだけではないけれど、終わって帰る時は正直クタクタでした。すぐにベッドに飛び込みどれくらい寝ただろう。家のものが洗濯物を取りに来て、しばらく話をしていたけど、その時既に気分が悪くて戻しそうだった……。家のものが帰って車椅子でトイレに行く時もフラフラで自分で怖くなった。詰所の看護師さんに事情を話して吐き気止めを貰い、夕飯を食べた。やっぱり無理はいけないね。という事で、イケメンの先生と。明日は無理しないで頑張りまっしょい
皆さん、こんばんは。眠たい目をこすりながらブログを書いてる由加里です(もっと早く書き始めようよ)私の朝はマウントレーニアのエスプレッソから始まりました。朝食が来たのは8時。前日の7時頃に夕飯食べ終わって、朝、8時って、13時間。お腹空くこと間違いなしで、リハビリ入院は朝が早い。朝ご飯食べ終わってお薬飲んで、歯を磨いたらもう9時で、PT.の先生が迎えに来たあ!その前に、ひとつご報告。昨日1日やって感じたんだけど、今までは、その日の天候や気温なんかで、その都度SCSのコントローラーで一番マシなとこ選んで過ごしてたんだけど、最近、毎日状態が違う。それもマシなところがなかなか見つからない。これには皆さんの賛美両論あるだろうけど、それなら、ノーマルな状態で挑もうと、SCSの電源を切りました意外なことに、痛いのは痛いけどそんなに極端に変わらないのよ今までの苦労はなんだったのさってねそれで今日1日やって見て、『カグラ』さん。信じられないくらいの効果がPT.の先生も、OT.の先生も、『こんな成果は初めてだ』と、ビックリでも、何せ2日目。歩く速さが倍以上に上がった。肩や手の痛みが減った。上手く力が抜けるようになった。けど、カグラから離れて今のところ1時間と少しでおよそ元の状態に戻るもう一度言おうなにせ2日目なのだ逆に言えば、たった2日目でこんなに変わったんだ。これから何が起こるかわからないお薬も、飲んで直ぐに激痛で動けないことも無くなった。何より、ご飯が美味しい(なんのこっちゃ)運動をしているから余計かな?リハビリの先生がイケメンだらけ明日にでも、一緒に写真を撮ってもらおうっと(カッパ師匠に対抗してꉂ🤣w𐤔)それでは今日はこの辺で。明日も、頑張りまっしょい🔥
こんばんは〜由加里です突然ですが、今日入院しました。今よりもっともっと元気になってみんなに心配かけないようにあちこち飛び回れるようにリハビリに特化したリハビリ入院です。だからご心配なく早速今日からPT60分OTも60分。STは40分。最新技術カグラを含めてビッチリやりました。消灯が間もなくなのでうっかりしてた詳しくは明日書きますが、冒頭の写真今夜の夕飯。これだけでいいんですよね。ご飯は多いかなと思うけど、おかずを見てください。普段、この倍は食べてるもん。そりゃ太るわ私はこの入院でダイエットもしてかえるときめましたという事で、今日はこれで。明日も頑張りまっしょい
お久しぶりぶり、ぶりっ子のゆかりです︎💕︎実は昨日、大阪市東成区民センターで秋田県の五代民謡のコンクールが行われて、去年少年少女の部で優勝させてもらった絢野ちゃんの『秋田船方節』のお披露目のお囃子をしに、1人で電車とタクシーで行ってきました。この子が、今年高校1年になったとこの絢野ちゃん。今年は三味線の初級の部の課題曲『長者の山』に挑戦しました。初めての三味線のコンクールということで、緊張したのかド頭から違う音を出してしまうなど、歌とまた違う勉強をした絢野ちゃんでしたその分前年度の優勝披露では、立派な歌を歌ってくれましたし、私もいい声でお囃子をかけることが出来ました秋田大会だものナマハゲも来てくれました怖くて泣いてる子もいましたがꉂ🤣w𐤔泣いてると言えば、今年の総合優勝者。<雛ちゃん>って皆から好かれる人懐っこい女の子スマホを向けるとこんな顔を撮らせてくれたりするめっちゃ面白い子😂ꉂ(ˊᗜˋ*)それが優勝と決まった時、泣きまくり嬉しい涙は良いねおめでとう帰りにはこの笑顔( ˶´♡`˵ )そして私も帰る時、ひとりで正面玄関から出てスマホでタクシーを呼んでいた。雨は小降りだったので、もうすぐ到着のタクシーをまってたの。スマホ画面には、確かに東成区民センターに私がいてタクシーが着いたことになって居るがタクシーは見えない来ているはずのタクシーにでんわをかけたら、なんと!3年前に住んでた、自宅にいる誤作動キャンセルしてもらって、もう一度かけた。今度は東淀川区役所にいるらしいなんて日だ!と思った途端、私の身体が足元から崩れ歩道に頭からうつ伏せに倒れてしまった通りがかりの自転車の人が救急車を呼んでくれたが、道路が混んでいて、15分位はかかるだろうということ。仰向けに倒れればどうにか動けるが、うつ伏せに倒れたら身動き取れず、そのまま道路に寝てるしかない。それに、麻痺側でなく健側重心で倒れているから身動きが取れないそんなに酷い痛みは無いが、あちこち擦りむいていて、力が入らないオマケに頭を打った現実がとにかく恐ろしい。内出血でも起こしてるようなら、このまま帰れない。そうこうしているうちにやっと救急車到着。私が見てもらっている高槻市の大阪医科薬科病院までは、さすがにとおくていけない。5年前に脳内出血で運ばれた急性期医療センターが受けてくれたので向かった。CTを撮るまでが色々時間が掛かったが無事、頭に内出血は見当たらなかった。結局、打ち身、すり傷だけで、帰って良い事になったが、頭がフラフラして起き上がるのがやっとで、お兄ちゃんの車まで車椅子を借りて車に乗った。今日で倒れて3日が過ぎ、ようやくふらつきもおさまって明日からは歩く練習を含め、週に1回か、2回は、弱った体力をつけるリハビリに変えていくことに。今年の抱負今年は救急車にのらないぞ‼️だったけど、半年間で、乗ってしまったあとの半年は救急車のお世話にならないように頑張ります!あ〜‼️悔しい(;`皿´)グヌヌん
書き出したと思えば、今日は3つ目世間はGWで海外旅行とか、観光とか。我が家は、毎日それぞれが忙しくて、滅多に家族全員が揃ってご飯なんてほとんどなくて。でも今日は1日だけでも日にちを合わせて、お昼に我が家でBBQをやりました。庭では、今日のために用意したお肉や野菜を焼いて、家の中では、次に焼くものを準備&じーじと私は、暑くない家の中で、孫のよっくん(9歳)が運んでくれます。このステーキ、美味しかった近所に借りている家庭菜園でとってきたさや豆は、焼くと中の水分が飛び出して、まるで、お⚪︎っこみたいって大笑い。新鮮で美味しかったなぁ〜私は4日、GW中だけど、6日がコンクールの予選のため、主人の運転で、遠里小野教室に行って8名のレッスン。子供の日を過ごしてから、6日にコンクール予選本番。みんな、鼻息荒く(笑)気合い十分かな?主人も出張とまではいかないけど、京都へ毎日通いの、売り出しが始まります。息子夫婦は日常の生活が始まります。たった1日だったけど、なんか充分幸せな1日でした。明日は久しぶりのツイキャス配信があります。皆さんは、どんなGWだったかな?リクエストもいくつかいただいているし、楽しみです。日曜日の夜9時。初めての方も、ぜひきて下さいね!『顔出し』のカテゴリーでやってます。ツイキャスビュアーのアプリをダウンロ〜ドして@yukarin_minatoで検索してきてね!
こんにちは〜!お久しぶりぶり〜やっと浮上して来た、ゆかりんです!あのね、ひさし振りだから、いろ〜んな話題があるんだけど、とにかく今やっている、話題から!去年も書いたかなぁ〜この話題。私の住んでいる街、『富田』(高槻駅の一つ手前の駅)では、毎年GWに、『富田ジャズフェスティバル』が開催されます。まさに今!やってます!一日ズレて、高槻でも行われるんです!でもメイン会場が、高槻だけでなく、一つ隣の急行の止まらない駅(笑)にも、メイン会場ができて高槻のメイン会場と同じ人が来ます!凄いでしょ〜!!!どうして、ジャズフェスに堀ちえみさんが?と、みんな、首を傾げていますが(笑)とにかく毎年この界隈では、年に一度のお祭りなんですよ興味のある方、今からでも遅くない!富田にいらっしゃ〜い
もう、嬉しくってたまらないゆかりです。私あんまり書かない言葉なんですが、拡散希望!(公財)日本民謡協会さんの民謡民舞全国大会は途絶えることなく続いているんですが、それとは全く別に、NHK大阪ホールなどで(私もその頃所属していたのですが)(一社)全大阪みんよう協会さんが毎年日本中の若者に声をかけ、私が実行委員長をさせてもらっていた時代(25回)くらいまでは、150名以上の若者の応募者があり、事前に音源審査で第一次選考をし、50人くらいに絞ったのかなぁ本番当日には、それを2次選考で20人ぐらいに絞り、(私の記憶は、曖昧です......ごめんなさい)そこから20名の決勝は、NHKさんでテレビ放送があったんです。でも、私が脳内出血の予兆だったのか、テキパキと頭が回らず、何もかもが後手に回り、応募者が激減し、私のせいで26回くらいまではなんとかやったものの結果ぼろぼろで私はその年の10月、脳内出血で倒れ右半身麻痺になり、次年度かその次の年か、ついに一時停止してしまっていました。そのあたりのことは、はっきり覚えていませんでも、(一社)全大阪みんよう協会の先生方は、『若い人を育てていかなければ民謡に未来はない!』と、諦めずにいい策を考え続けてくださり、ようやく今年、ヤングフェスティバルを復活させてくれたのです!ジュニアフェスティバルも『子供から育てないと!』と日本民謡ジュニアフェスティバル全国大会も復活!2024年3月30日(土曜日)午前中はジュニアフェスティバル、見学は無料!午後からは客席総入れ替え制で、ヤングフェスティバル(チケット¥2000)豪華ゲストやアトラクションも見ものです!今年は多分テレビ放送はないと思いますから、是非頑張っているジュニアからヤングを応援しに会場に行ってくださいねえ?もちろん吏桜ちゃんや範章もヤングに出ますし、はなちゃん、翔磨くん、旺磨くんもジュニアで頑張りますよ!応援よろしくお願い致します
こんにちは。今更此の度、ピアスの穴を開けたびっくりゆかりです!何を思ったか今更ですよ。最近、可愛いな〜綺麗だな〜と思うのがほとんどピアスでイヤリングって少ないのよね〜。だから前からしたいな〜と思っていたけど、やっぱり怖くて開けられなかったのでも姪っ子が開けてあげるって他の用事で来てくれたから開けてもらっちゃったこの歳になってピアスって……て、誰が言ってる?声が聞こえてくるよ?別にいいじゃんねー。歳を重ねるほど赤い服を着て、その方が顔色もあかるくみえるってもんよ。還暦をすぎて、ひと通りの人生生きてきたんだからさ、あとは私だけの人生。親のためにがまんして、夫のために我慢して、息子たちのために我慢して、孫のために要らぬ口出し我慢して、まぁ、孫は息子たち夫婦に任せて老いては子に従うわけよ適当に従ってさ、あとは死ぬまで、自分のしたいことをしてやるんだい•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆今日ね、美容院に行って髪型ガラッと変えてきた❣️明日ね生徒たちの合同レッスンなのよ。それでちょっとオシャレもしたいじゃない美容院の先生に無理言って予約もしてないのにパーマカットしてもらっちゃった変身ヘーン∠( ˙-˙ )/シン!どう?似合ってる?家に帰ってもなんにも言わない息子に訊いたら、「プリンター修理してる時気がついたんやけど言いそびれて…………女子かよく似合ってるよ」いくつになっても女子やもんな〜とか何とか言って2階に上がって行った生徒たちに会うのはもしかして今年初めてかもしれないそうだ、今年初めの方は、退院したてで痛くて寝てたもん。あれからまだ1ヶ月半だもんね〜明日生徒たちに発破掛けてやろう。さぁ、今年も気合い入れて頑張りまっしょい‼️最近お気に入りのランチbyドトールコーヒー
我が家の庭の隅に、長男がミニミニ畑を作って色んなものを植えて成功したのはミニトマトだけだったんだけど、初めて立派なブロッコリーが収穫出来ました\(^o^)/これはタブレットで、《ブロッコリーの葉は食べられるのか》を調べている長男。「食べられないよねぇー?」と言っていたら《菜の花科だから普通に食べられます。》と、Alexaに言われたこれは、茎ブロッコリーらしい。ブロッコリーだけでもその日に食べられないのに、何故日を置いて収穫しなかったのか。洗うだけでも大変なのに☆≡。゚🌶.☆≡。゚🧡.☆≡。゚🌶.☆≡。゚🧡.☆≡。゚その日の夕飯に、茎ブロッコリーの茎とその上の塊だけ塩ゆでしたものがサラダの代わりに出てきました。これは、私とよっくんはそのまま。主人とまやこ(嫁)はマヨネーズ。やすあき(長男)はドレッシングで食べたけど、柔らかくて美味しかったさて次の日……。夕食時に異様な物体が……「こ、これはなあに?」なんとなく気づいていたけど。「ブロッコリーの葉のおひたし」…………茹でることしか知らんのか!食べてみた。皆さんならどうします?私なら上の方の柔らかい2枚くらいを細かく刻んで、ちりめんと一緒にごま油で炒める。塩、こしょう、お醤油で味付け。ま、やってみなきゃ、美味しいかどうか分からないけどね。ヤスアキは、自分が食べてみた後、全部ゴミ箱へ勿体ない、もったいない…( °_° )それを炒めてみても良かったのに。まぁでも、菜の花科だったら、苦味は残るでしょうね。お料理上手の方なら、どう料理するか聞いてみたいなーさぁ、次は何に挑戦してくれるかな?ゴーヤーが毎年失敗してる。食べられないくらいできたから貰ってくれない?って、前の家にいた時近所の人によく頂いたけど、今年はそう言ってみたいな〜私はお花をプランターに植えるのが精一杯。足腰をもっと鍛えなくちゃさくら草デイジー今年は友達からいっぱい種を頂いたから、お庭をお花だらけにしてみたいな〜と思ってます。小さな畑も、もう少し耕して少し広くするみたいだし負けないように……がんばりまっしょい‼️スマホポーチ サコッシュ 財布 スマホショルダー 大人 かわいい ミニショルダー 携帯ケース 財布一体型 スマホポシェット お財布機能付き 縦 本革 ショルダー 肩掛け財布 携帯 スマホ 財布 ポーチ 斜めがけ ミニ サコッシュ カードケース 軽量 旅行 ギフト プレゼント楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【公式】コンブチャ クレンズ(KOMBUCHA CLEANSE)/アーリーサンライズ(EARLY SUNRISE)/海外セレブに大人気!200種類以上の【酵素】とダブルのプレミアム【酵母】!コンブチャ/KOMBUCHA/発酵ドリンク楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【マラソン 最大25%OFFクーポン】はっ水 ギャザー スカート 撥水 雨の日 梅雨 アウトドア レディース スカート ロングスカート ウエストゴム ポケット リサイクルナイロン エコ シンプル M/Lサイズ 洗濯可 for/c フォーシー 楽天ルーム 【メール便可】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}