週3回の透析


だいだいスタッフも同じ、来ている患者さんも同じ


私は夕方からの、夜間透析で


1番最後に入室するので


既に皆さん透析が始まっていて患者同士で話などできるはずもない


スタッフの方から聞かれるのは、


体調かわりないですか?


診察や薬の希望ありますか?


体温何度でしたか?  ぐらい


こちらからは


変わりないです、体温〇〇です…と。


周りを見るとスタッフと患者さんで、何やら話してる人もいるが何しゃべるんだろう…


こんな時自分のコミュニケーション技術の


低さを改めて感じる😭


そんな私に気づいているのか


ある臨床工学技士の技師さんが


毎回何やら話かけてくれる☺️


天気のことや、採血データについても


他の人の時はなんのコメントがないが


「こんなにアルブミンが高い人初めてです‼️」と言ってくれた☺️


また前回は


「全く関係ない事言っていいですか?


〇〇さんのパジャマ…いい感じですよね〜😊」


パジャマかよ〜


亡くなった主人のお下がりだが…


思わず笑ってしまった😆


透析なんかエンドレスだし


これを聞いたら治るなんてこともないし


とかく暗くなりがちだが


明るい気持ちにしてくれようとしてくれたのね🎵


この気遣いにほっこりしたな〜😀