こんにちは~ めっきり寒くなりましたね~
いっきに冬が来たようですね
この間の日曜日にphotoドライブに出かけましたが
『えびの高原』に夕方五時頃伺いましたら
外気温〝三度〟
でした
まじで~ さてさてその日曜日に伺いましたのはまず『曽木の滝』
です 沢山photoがありますので2~3回に分けて
アップいたしますね
こちらが鹿児島県にあります『曽木の滝』
有名な観光地で回りは整備された公園になっていました
〝東洋のナイアガラ〟とうたわれています
公園内は滝のすぐ近くに遊歩道や橋もあり
見応え抜群でした
遠くにおっきな橋が見えていますが
そこからの眺めも良かったです
お天気も良かったので空の青さも綺麗でした
東洋のナイアガラと言われる曽木の滝。滝幅210m、落差12mありスケールの大きさには驚かされる。水量も多くトウトウと流れる滝は迫力満点である。付近は桜やツツジが植え込まれた公園となっている。
滝の1.5キロ下流には,レンガ造りの曽木水力発電所跡がダム湖に残り、西洋の古城を思わせるたたずまいで水の中に建っている。夏場の水量の少ないときは右と左の三角部分をつなぐ壁まで現れるようだが、今回は上部の一部のみ出ていた。見学地には遊歩道やベンチの取り付け工事を行っていた。観光地の一つとして売り出すようだ。
以上九州の温泉と観光hpより参照
発電所後も幻想的で素敵でした
またいろいろを次回アップいたしますね
曽木の滝公園
住所 鹿児島県伊佐市大口宮人628-41