こんばんは!
マインドケアコーチの相楽由香理です。
今日は
自分に素直に生きよう!
っていう、お話をしま~す!!
「助かりました!」の言葉で自分の心が満たされて、
鬼滅の刃の伊之助がホワホワしている状態は
まだまだ他者承認を欲しているということ。
相手を助けるためにではなく、
自分がその時間を楽しんだ結果
「助かりました。」
「それはよかったです^ ^」と
心の状況が変わってないかどうか?ってこと。
どういうことかというと、
「助かりました!」と言われると
嬉しい気持ちになる!なるなる!
その嬉しい気持ちになるのが全て
他者承認なのか?というと
そうではないです!
そういうことではなくて、
他者承認を得るために
何かをするのではなくて、
自分が楽しんでやった結果
「助かりました」と言われたら、
「それはよかったです!」だったら
それは他者承認ではない。
注意したいのが、
自己犠牲してまで
「助かりました」
が欲しいかどうか?ということ。
実は、私自身が随分、
自己犠牲をしてきたんです。
自分より、他人優先にしてきました。
それは「ありがとう」「助かりました」
と言ってもらえるのが、嬉しかったから。
その言葉が欲しい。
人の役に立ちたい!
人の役に立てるなら、
本当は嫌やけど、なんでもする!
っていうのをずっとしてきて
どんどん苦しく、しんどくなって、
自分で自分の機嫌を悪くしてました。
自分で自分の首を絞めてたんです。
でも、自分の気持ちを優先にしたら
相手に認めてもらえないかも。
そんな思考になってました。
どんな人にも【いい人】と見られたかったんですね。
誰にでもいい人をするために、
本当の自分を押し殺してました。
あ〜。
書いてて辛い。悲しい。
自分を生きる。
そのために
自己犠牲せず自分の今を楽しんだ結果
いただいた言葉だったら
それで心が満たされた〜
とはならない。
自分がやりたいことをした結果、