宮城 仙台で福祉事業を運営している異性間コミュニケーション講師 佐藤ゆかりです! 



企業が円滑にビジネスを進めていくためには、良好な「職場内のコミュニケーション」は欠かせませんね。





パワハラ防止法が成立=来年4月にも企業に義務





パワハラ防止策に積極的に取り組む企業が益々増えてきますね!





パワハラに該当する行為とその防止策について少し見てみたいと思います。




パワーハラスメント

「同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて精神的・身体的苦痛を与える、職場環境を悪化させる行為」と定義されています(厚生労働省「職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議ワーキング・グループ」)。




厚生労働省が公表した「職場のパワーハラスメントに関する実態調査報告書」によると、具体的なパワハラの内容としては、下記の行為が挙げられているようです。



・精神的な攻撃(ミスを皆の前で大声で言われる、人格を否定されるようなことを言われる等)

・過大な要求(終業間際に過大な仕事を毎回押し付ける、一人では無理だと分かっている仕事を一人でやらせる等)

・人間関係からの切り離し(報告した業務への返答がない。部署の食事会に誘われない等)

・個の侵害(交際相手の有無について聞かれ、過度に結婚を推奨された等)

・過小な要求(従業員全員に聞こえるように程度の低い仕事を名指しで命じられた等)

・身体的な攻撃(足をけられる、胸ぐらをつかむ、髪を引っ張る、火の付いたたばこを投げる等)




また、同報告書によると、パワーハラスメントに関連する相談がある職場に共通する特徴として、「上司と部下のコミュニケーションが少ない職場」が51.1%と最も多くなっており、パワハラと職場内のコミュニケーション不足は関連深いことがうかがえるようです。



さらに、パワーハラスメントの予防・解決のための取組を進めるに当たっての課題として最も比率が高かったのは「パワハラかどうかの判断が難しい」で、回答企業全体の72.7%が課題としてあげています。





パワハラを防止するには、職場内でのコミュニケーション環境を整えることが大切ですね!




異性間コミュニケーション協会代表理事 佐藤律子さんが、ハラスメントセミナー開催してます♪



好評につきハラスメントセミナー6月も開催!

     

6月22日(土)仙台 10:30-12:00

6月23日(日)東京銀座 18:30-20:00

6月24日(月)東京銀座 19:30-21:00

     

法人向けにハラスメント講座を

仙台と東京で開催することにしました。

  

   ◆どこまでがOK?どこからがNG?

知っておきたいハラスメントのボーダーライン◆

https://peraichi.com/landing_pages/view/icaharassmentseminar

  

まずハラスメントを知り、

ハラスメントが与える影響を理解し、

ハラスメントを防ぐために

何をしたらよいのかをお伝えします。

  

社内で誤解されないための

男女に嫌われないコミュニケーション術を

身につけていただくことができます。

  

[こんな方にオススメ]

  

・会社経営者

・管理職

・人事、採用担当者

・その他、必要な方

  

どの様なアプローチが効果的で、

逆に何がダメなのか

コミュニケーションとして勉強になりました。

(30代・男性・会計士)

  

男女間で仕事への

モチベーションの違いを知る事ができて良かった。

自社の女性スタッフの言動への理解が一歩進む事ができた。

(40代・男性・会社経営)

  

採用の場面でも男女の違い、

世代の違いで悩んでいる企業が多いという事もしりました。

日常で多くの方が悩んでいる事だと分かって良かった。

(30代・男性・学校職員)

  

男性、女性への違いを理解することにより、

仕事のパフォーマンスがあがる事がわかった。

(50代・男性・経営者)

  

  

[ご案内]

  

◆日時

6月22日(土)仙台 10:30−12:00

6月23日(日)東京銀座 18:30-20:00

6月24日(月)東京銀座 19:30-21:00

  

◆参加費/5000円 ※事前振り込み

  

◆開催場所と申し込みの詳しくはこちら

https://peraichi.com/landing_pages/view/icaharassmentseminar

  

女性大歓迎です!

    

青春出版社より発売中の

  

「ほめられると伸びる男

ねぎらわれるとやる気が出る女

95%の上司が知らない部下の取り扱い説明書」

  

著者の佐藤律子の講義をライブで体感できます。