長女には
ストレスをかけないようにしてるつもり
というか発症してからほぼ当たり前の事が当たり前にできなくなってしまい

当初はむしろ赤ちゃん返り

小さいストローに絵の具のチューブみたいやつから出して丸めてひっつけて
ぷーって膨らまして風船作るやつ
とかよく買ってた

リビングと台所を数分おきに行ったり来たり
用事もないのに冷蔵庫を覗く

1日中録画した同じものを繰り返し巻き返し見る
少クラというJohnny'sの番組…そりゃアタシも色々学習した

その間も数分おきに行ったり来たり
倦怠感ハンパないのに


キッチンに居るアタシ
食べた皿持って来てくれる
と言ってみたら…
今持って来る
無意識にココに来るから考えれん

この子絶対オカシイと思った時から全てを諦めた
ストレスを与えたらダメだと心から思ったからアタシは今こうしていられるのかも

状況の急変…予定してた事が急に変更したりするとパニックになり対応できなくなったり思考が止まったり

でも学校ではおかしな言動行動はない
ほとんど行ってないけど

それほど外では気を張ってるという事



基本出掛ける事を凄く億劫がる
ご飯を食べに行く
買い物に行く
については慌てず急かさずであれば気分のいい時は一緒に出掛けるけど
病院等はもう行かなくなってから随分経つ
薬も…
本人が自ら求めるもの
聞いた時に喜んで欲するもの
以外は与えない

そのせいなのか
自分の体調に慣れたのか
余程の事がない限り体調不良は訴えることはない

昨日中学校の相談室の先生が来てくれた
ちょっと気持ち悪い長女曰くハゲ散らかした先生(敢えて太字)
いつもはニコニコ対応してる(先生には伝わってない)

でも昨日インターホンでその先生とわかると
嫌だ嫌だと断固拒否
仕方ないからアタシが対応

4月からもし転学されるとかそういう事をお考えならまた相談にのりますみたいな事だった

前日高校の担任から連絡ありレポートはほぼパーフェクトなのでもったいない何とかしたいと思っていただいていて決して無理にとは言わないですが誰にも会わないような状況で欠時補習をと考えていただいていて
これは何回も言ってもらってる

アタシ達夫婦も本人が在籍にこだわるようなら単位が取れなくてもこのまま続けさせようかとも考えていていずれにしても本人の気持ち次第ですとお話したら何かお手伝いする事があれば何でも言ってくださいと帰られた悪い人ではない

唯一『なんだかなぁ…』と
こんなのんびりなアタシでも考える時はこんな時
( ˘•_•˘ ).。oஇ

そしてまた色々検索してみたりするのだ

起立性調節障害(OD)
慢性疲労症候群(CFS)
スモールハート

その関係性を…

小児慢性疲労症候群(CCFS)とは

「それまで元気に過ごしていた子どもたちの日常生活が、じわじわとあるいは突然に50%以上障害されてしまう、難解で悲劇的な現代病」

小児慢性疲労症候群(CCFS;Childfood Chronic Fatigue Syndrome)は、国際診断基準によって診断される深刻な病気です。日本では平成13-15年度の厚生労働科学研究費補助金研究班兵庫県立リハビリテーション中央病院 子どもの睡眠と発達医療センターを中心に研究されてきました。

特に思春期の子どもに発症し、次のような症状が色濃く表れます。

◆極度の疲労
日常生活のちょっとした動作で疲れ果て、なかなか回復しない。

◆過眠型睡眠障害
なかなか寝つけず、朝起きられない概日リズム睡眠障害(睡眠覚醒スケジュール障害)。
総睡眠時間は10時間を超える。
典型例は睡眠相後退症候群(DSPS)と呼ばれる。

疼痛
頭痛、腹痛、眼痛、関節痛など。場合によっては若年性線維筋痛症を併発する。

認知機能障害
集中力や記憶力が低下し、何も頭に入らない。
テレビや本を「見る」ことはできても「理解する」ことができない。
人と会話することに異常な疲労を覚える。

さまざまな不定愁訴
起立性調節障害(OD)などの自律神経の障害、
ホルモン分泌が混乱する内分泌機能の障害、
インフルエンザや風邪のような症状が慢性的になる免疫機能の障害。

(診断基準および不登校外来ー眠育から不登校病態を理解するp86などに基づく)

CCFS は成人の慢性疲労症候群(CFS)に比べて、睡眠リズム障害との関連が指摘されています。

また思春期に発症し、心の底では学校に行きたいと思っているのに、「不登校」「仮病」のレッテルを貼られてしまうという若者ならではの苦悩もつきものです。


そしたらそこに関連する専門医のところに

{4E4AF253-212F-4302-ACAC-FED826A56E05}

へぇ〜
先生ゴイスーー
世界で初めてとかฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ!!
ただのおしゃべり好きなハゲではなかった(アメ限にしろ)
長女(1年前)とアタシがお世話になってる先生
研究熱心な先生は
あたしの血液が優等生で長生きするな
と言ってるくせに行くたびにやたら検査をしたがる
そして何より話が長い
だから最近めんどくさくて行ってない
というか一時体調不良が続いたけど最近は大丈夫というのもあって…



野菜嫌いな娘の味噌汁用
本日も煮込み中
{CFC271AF-E58D-4F61-9535-ADACC95C22CD}

酵素が自律神経にいいらしいし気になってたアタシが
ミワ先生のところ行ってないから漢方飲んでないしね
でも色んな食材が入ってるやつ高いし美味しくないからこんなの飲んでみた
{4C0396BC-4E24-49BF-8BAE-F2E196F7D6C9}

10倍に薄めて飲むけどちょっと濃いめでつくって超甘酸っぱいのが美味しい
美味しいから続けられる
1本で約1ヶ月…2人で
同じ更年期症状の娘にも好評で今日から2本目突入
年がら年中半袖Tシャツ短パン
↑これはね意外に大変なんです更年期のお母さんは理解してあげられると思うけど…繰り返される突然の異常な暑さと寒さ


それと…自律神経と全然関係ないけど
ただ単に長女とアタシの共通の大好物を紹介します
コレは決して体に良いとは言えないものです
{7FA0D4EA-9059-4074-8D89-B81495C65287}

まぁなんと言いますか…
漬け物です

美味ッッッ


昨夜も2人で完食しました




5分で




アレもコレもぶっ込んでしまって…
支離滅裂(´•̥  ̯ •̥`)