木曜日願書提出と共に面接終わりました!!!
たまたまなのか敢えてなのか
メール相談に応えてくださっていた教務課兼英語の教諭の可愛らしい女の先生が対応してくださり、面接はその先生のみで行われたようでした。
終わりに先生から私へのお話で
本人には課題を出しました。
1つは
楽しい高校生活を思い描く事。
もう1つは
1年生の時の教科書でもいいのでできたら少し開いて見てみる。(今後の学習に入りやすいように)
お母さんも声かけをしてあげてください。
とのこと。
さすがODを理解している先生の課題だね。
合否通知を週末か週明けには発送するという事だけど、合格前提だよね笑笑
引越しも終わってしまったからダメでも向こうで花嫁修業させようと旦那と話してます!!!!!
もーーーーなるようになれーー!!!!!
中学校に入学する時は走幅跳で全国大会行く事が目標だったのに…
学校に行けなくなってからも陸上の事ばっかり言って
そのうち部活だけには行くようになった…
大会にエントリーすると言ってたのに勝手に顧問が今回は外しとくと言って出れなかった
だけど過去の実績から(県大会まで進んだ子は娘ともう1人長距離の男子のみだったから)
学校から選出される校外の行事には娘に参加しろという。
そしてまた行けなくなった
そしてある時から陸上なんて元々好きでやってたんじゃないと言い出した
県大会でメダルを獲った時に流した涙はなんだったんだ⁇
陸上競技場に応援しに行く事が楽しみで仕方なかったのに…
6年生の終わりあたしが左前十字靭帯断裂して入院中に大事な大会があった。
県大会リレー決勝で同じクラブチーム強豪メンバーとのデッドヒート
うちの娘はアンカーだったけど3走までにかなり差をつけられ諦めモードだった。
娘は食らいついてもうあと10センチあれば優勝できていた。僅差だった。
その試合を見てやる事が出来なかった事が悔やまれてならないけど…
多分今後もそんな熱い姿を見る事ができないと思うけど…
頑張ろう。
何でもいい少しずつ前進できればいい。