あっと言う間の1週間。ここの所、ちょっと頭の中がフリーズして気持ちがブルー🫐解決に至らない辛さがある。

しかし、今日の午後からはMSSOHKIの方を見に行き、熱心な先生方を見ると、やはりバレーボールってこうじゃないと、と思う。場違いを感じ、経験値だけでやってる私が何とも恥ずかしい。。世代交代を痛感する。周りの方はベテランとかレジェンドとか言ってくれるけど、体育館を出ればただのおばあちゃん👵。


小学生の方は、来年以降の事を考えると、どうしようかなと。無責任な指導者にはなりたくない。練習が厳しいと思われているので、なかなか踏み入れてくれない…

子供の可能性を信じてみて欲しい。出来るんだよね。三重跳びだって、ブリッジだってできちゃう。身体がしなやかでなくなっている大人には無理。だから大人目線なわけ。歴代、練習について来れなくて辞めた子はいない。数年前、1人もっと強いチームに行きたいと辞めた子がいた。1番出来たからガッカリしたが、逆境に燃える私の性格、知らないな!結果は残せた。それが昨年の代。

入団したら絶対に卒団して、良い思いをさせる!諦めないで頑張れる子を目指すのがあみ桜輝。

4年生以下の保護者の方、一緒に歩みませんか?こんな👵ですが。