今日は、孫の子守を午前中頼まれ、👶の顔見ながら、YouTubeで中田、大林、そして高校の後輩が出ていた頃のユニチカ🆚日立の試合を観てみた。ボールも白いし、ユニフォームは長袖の短パンはブイパンだし、ウケる🤣。

昔のこの年代は私の少し下。皆、還暦前後の歳になっている。ベンチのウエアも古い。得点も15点でサーブ権がないと得点にならないし、昭和そのもの。松平さんのコメントも懐かしい。得点が動かない!とのコメント、今はどんどん進んでいく。


フローターサーブでない選手もいるし😳

進化したなぁ。技術も上がったし。随所にセッター中田の強気、性格が見えて面白い。勿論、リベロの存在も無いからバックに来たらレシーブしなくてはならない。今も昔も共通して言える事、フロント1/3の守備力と思う。


こんなの見てるとヒントも見つかる🤗