県西の大会に参加。県西には大きな体育館が沢山あります。今年の関東大会の会場にもなることでしょうね。会場についた時は🌸の花もまだチラホラだったのに、帰る時は全開🌸だった。協和の保護者の方々が一生懸命運営していた姿がとても印象的だった。

 そして協和の中学生も協力してくれ、最後には「有り難うございました」なんて。逆にこちらが有り難う!でした。地元に根付いている県西のバレーボール。県西の強さはここにあるのだなと。


卒団式が終わり、桜輝としては学年の切り替え、気持ちの切り替え、チームの切り替え等様々な切り替えの大会となった。

新団員も増え、去る者もいれば来る者も。それが4月。

引越しで千葉に行ったゆづさんも新しい団でスタート。早速仲間たちと練習🤗

桜輝も新しい仲間と共にスタート。別に短髪を強要してないのに、何だろう、皆、スパッとしてくる。その意気込みは、直ぐに皆に受け入れられる。気持ちを形に現す姿はチームの壁を低くするね。

ある監督さんも言っていたが、最初の入団は送迎の関係上、近くの団を選ぶのは当たり前であり、大会で他のチームを見て心変わりするのも当たり前の事だと。

うちも中学生のチームがあるけれど、小学生からうちでやってくれていたらなぁ…と、思う事多々あるけど、家庭の事情があるので、そんな事は強く言えない。


中学生も小学生も新しい出会いに乾杯🍻


中学生もかなり遠くから、努力して練習に来てくれるので、こちらも努力しないとね。ここでやって良かった!と思える団を目指して!