3月は色々と予定が組み込まれ、4月になってしまった。毎年、4月……。

私が言うのもなんですが、うちの団を卒業すること、🟰イコール これからも挫けず頑張れる!と思う。辞めたくなった時だってあったはず。親も😓

決して団員の多いチームでないけど、学年問わず、仲良し。上級生も下級生も同じメニューをこなす。勿論、球質はこちらが変える。

やり切った2組の親子達は安堵の表情。私に対して、色々言いたかった事もきっと沢山あったと思う。私は鈍感でないので、その位は察する。私は敢えて入団する時に言う。『厳しいです』と。だから入団してから厳しいからと言って辞める子は殆ど居ない。以外とやれてしまう。


◯お菓子作りの得意なママが作ったチームケーキ🍰

ユニフォームのクッキーも手作り。

みんな仲間!素晴らしい👍


ランチョンマットもそれぞれ名前が入っているもの。

手作りがうちの団のモットー。手間暇かける、子育て、チーム作りも同じ。


横断幕も手作り。つちうらミニ時代のものを受け継いでいる。


返還トロフィー以外は全て選手に分配。私が持っていても意味無いので。私が死んじゃったら子供達が処分しなければならないので、私の手元には何も残さない事にしている。勿論、自分の表彰も全て廃棄したので!大切なのは今。


I年間を振り返ると、やれる事はやった!I年だった。無理と諦めるのは勝負する前から負けているのだ。逃げたい時もあった。仲良くしていた監督の病気を知った時の辛さも。今は子供達とただ、歩むだけ。


今日は隣のコートで娘、息子のバド🏸の仲間が練習していた。もう、皆パパ👨なのに大汗💦かいてプレーしていた。全中メダル🥈🥉組だ。🥇は取れなかった。銀メダルが最高だったかな。私も息子の追っかけをしていた。◯◯のお母さん、変わらないね〜なんて白々しいお世辞なんか言って😋

皆、やるねー、と言ったら、身体が覚えてますよ!なんて言っていた。笑笑

いい、おじさんになったね。


今日は長くなった。

お  し   ま   い