大会後の月曜日の朝をどう迎えられるか。
今日はスッキリした朝。
2日間を振り返り、まだやれる事、進化出来る内容を探ってみよう。試合は今までやってきた練習が正しかったのかどうか、いわば私の成績通知表みたいなもの。
勝った時の子供達の笑顔をみる事が出来て本当に良かった。
卒団生も応援に来てくれて、ありがとう。
その代、その代、出来る事を精一杯やってきた。この代はダメだからと投げるのは、試合やる前から負け。だから、毎年毎年、思い出がいっぱい。今年の5年生は中1と6年生のおかげ。だから、いつまでも仲良くして欲しい。ついこの間まで一緒にやっていた6年生が少し寂しそう、羨ましそうだったな。あなた方が居たから今がある。5年生は感謝してやらねばならないね。
うちの団はひと学年1名〜4名くらい。だから必ず下の学年と絡まないとやれない。
でも、メリットもある。いる人でやる。
このスタイルはもう、ずっと。
昨夜は中学生の練習があったので、顔を出し、練習相手になってくれた中学生に報告と御礼を。
皆にお世話になりながら、繋がっていくバレーボールは楽しいね。
今日も栃木県の高校から今春、体育大に進学する卒業生が来てくれる。
レシーブのお手本だから、子供達、よく勉強するんだよ。
月曜日って、そんな日なんだ。結構、意味ある大切な日。