昨夜のブリスク練習。1人体験で参加あり。みんな遠方よりよく来てくれる。私は相変わらず見て、嫌味の1つ2つ(苦笑)😅もっぱら球だしは、若手1名、中年2名。さすが若手の打球はパワーがあって大変良い‼️
みんな県南地区の中学校で顔見知りのよう。まさかここで皆でプレーすると思わなかっただろう。不思議☆不思議☆同じ思いがあれば必ず繋がっていく人、そしてボール。
中学生ともなれば、人を見る目も養われ、自分で選択する力もついてくるだろう。
大人の役割。子供が困った時の道標。だから沢山の経験が大事。ブリスクの選手達には本当に素直に歩んで欲しい。
先日、バスケットボールの理事長「三屋裕子」
さんが、バスケットが開催地枠で東京オリンピック出場までの御苦労は、相当大変なものだったでしょう、という司会者の言葉に、一言「あの練習より辛いものはなかったから平気です」と笑顔で答えた。
そうなんだよ。私もよく言われたなぁ。社会に出たら「あの時の練習を思えば何でも出来る」と。ホントなんだよなぁ。だから、結構我慢強いかも(笑)
ブリスク、あみ桜輝の選手達よ❗「辛いけど楽しい」バレーボールをしよう\(^^)/