アニマルコミュニケーションと
ホリスティックケアで
動物と飼い主さんの共生をサポートする
アニマルケアカウンセラー
高野 縁(たかのゆかり)です。

✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚

ときに3時間越えのロングセッションになるときもあります。

『疲れませんか?』とクライアントさんからご心配をいただくので、どんな塩梅なのかをご説明します。

 



アニマルコミュニケーションしているときは、しゃべり疲れをすることはありますが、セッション自体はほとんど疲れません。
イベントなどで5~6時間連続のセッションなども全然疲労感なし。

座って行うので、お尻や足が疲れることはありますかね。
それでも、ほとんど気になりません。

これが、ケアカウンセリングだと意外に時間で疲労度が高まるのですね。
自分の引き出しや自分の脳を使うからかな、と思います。


アニマルコミュニケーションは自分の思考回路はほぼ使いません。

情報や言葉を受け取って、それを通訳するときに自分のフィルターは通りますので、そこで使うことはありますが、基本自分では考えることはしていないのですね。


もしかしたら疲労感があるかどうかは、コミュニケーターによっても違うかもしれません。


という事で、セッションをお申し込みいただくときは、わたしの体力のご心配は不要です。

次のご予約が入っていない場合は延長も可能です。

色々話しをしていると、どうしても内容が膨らんでいくのが会話の常です。

その時にお話しなさりたいことをたっぷり伝えたり、お聞きになったりしてください。



セッション終わると少しハイになります。
たぶん、これは個性。


そして、セッションが終わって、少し時間が経つと話した内容はほとんど忘れてしまいます。
自分で考えていないので、記憶としてほぼほぼ定着しないのです。

先日のセッションのこの話しなのですが~っておっしゃられても、大抵覚えておりません。
ゴメンナサイ。

ですので、セッションの内容はメモを取っていただくか、録音なさってください。

前回の内容について掘り下げたり、経過を確認なさりたい場合は、どうぞ以前のセッションのあらましなど教えてくださいませね。



アニマルケアカウンセラー 高野 縁

 

✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚

 

*アニマルコミュニケーションのセッションご希望の方はコチラからどうぞ。

 

*あなたもアニマルコミュニケーションを学んで、動物と話しをしてみませんか?
⇒アニマルコミュニケーション講座のご案内は⇒コチラ

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
☆SNSもやっています☆フォロー歓迎します!
Twitter

Facebook
Instagram

 

☆アニマルコミュニケーションについてはコチラ。

ホームページ【アニマルコミュニケーション*Touch Heart】
☆日々の活動やお役立ち情報はコチラ。
Touch Heart 動物と自然と人間と
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■