おうちごはん料理、レシピの備忘録にご訪問いただきありがとうございます

またまた直接のブログ更新、お久しぶりです!!

 

さて、今回またレシピブログさんのクックアップモニターに参加させていただいてますにやり音譜

クックアップとは濡らしても絞っても破れない、とっても丈夫で便利なクッキングペーパーで、実は今回のモニターに参加させていただくより以前から既に愛用してました。

 

特に絞って使うメニューはもうこれじゃないとダメ。

ほんとに破れないから、ギューギュー絞っちゃって大丈夫。

水切りメニューはこれが一番です。

 

ほんとになんでか破れない。(←しつこい)DASH!

でもハサミで普通に切れます。

 

もちろん絞る以外も、吸水力が強くて、全然乾いたりもしないので、漬け込みにもピッタリ。

まず今回は漬け込みメニューから、我が家の定番の漬け丼をご紹介しますニコ

 

お魚はいつもだいたい短冊で購入するんですが、夫婦二人では食べきれないことがしばしば…。

しかもほぼ毎日お魚を食べるので、1日目はお造り、2日目は漬け丼、3日目は焼き魚…っていうローテがしょっちゅう。

お造り用のお魚は賞味期限がまだ先でも、買ってきた当日中に食べれなかったら必ず全部漬けにしちゃいます。

 

今まではお魚とギリギリの調味料を保存容器に入れたら、お魚に触れるように直接ラップで蓋をし、できるだけ空気を追い出して密着させて一晩寝かせてました。

そうすると少量の漬け汁でも全体が漬かり、表面も乾燥せずに美味しく完成。

 

…が、しかし。ラップだとやっぱり多少空気が入ったり、いつの間にかにラップが浮いてたりして、漬かりムラがあることもしばしば…。

それならばとクッキングペーパーに変えたら、フワッとのせて漬け汁を染み込ませるだけで簡単。

しかもクックアップなら全然乾燥もしないので、失敗なしグッド!おーっ!

 

更に漬け汁を表面まで吸い上げてくれるので、今までより更に漬け汁の少量化に成功ガーン

お陰で余分な漬け汁を捨てたり、もったいない思いをしなくて済みました。

 

今回のお魚は鯵。

鯵ってお手頃でいいお魚だけど、生で食べるにはクセが強くて苦手な方も多いですよね。

生臭さも出やすいので、鯵の場合は必ず生姜の絞り汁を加えます。

臭みを消して、旨味をたっぷりと引き出した漬けに、今回は更に熱々のお出汁をプラス。

始めは漬け丼→途中から味を変えて出汁茶漬け、ってコースがおすすめです。

 

-------------------------------------------

鯵の漬け丼&出汁茶漬け

-------------------------------------------

<材料>

2人分

鯵(生食用)……………50~70g

醤油……………………小さじ2 ※もしくは出汁醬油

みりん…………………小さじ1

生姜(絞り汁)…………小さじ1

大葉……………………3枚

あられ(お茶漬け用)…お好みで

ごはん…………………お茶碗2杯分

出汁……………………300~400CC

 

<作り方>

1.)

鯵は5mm幅に切り分けて保存容器に入れ、醤油・みりん・生姜の絞り汁を加えて軽く手で混ぜます。表面を平らにならして保存容器の大きさに合わせてカットしたクックアップを乗せて漬け汁を吸わせ、蓋をして冷蔵庫で半日~1日置きます。

 

2.)

ごはんの上に1.の鯵を盛り付け、刻んだ大葉とあられをトッピング。熱々のお出汁を添えて完成です。お好みでお出汁をかけてお召し上がりください。

-------------------------------------------

 

醤油は濃口でも薄口でもお好みでオッケーですが、私のオススメはより塩分の少ない市販の出汁醤油。ちなみに私は牡蠣醤油を使ってます。

これなら丸一日二日置いてても辛くならないし、出汁の風味が旨味を引き出してくれます。

 

ちなみに短時間で仕上げたい場合は普通のお醤油がお勧めですひらめき電球

 

あとみりんについてですが、みりん風調味料をお使いの場合はアルコール分が1%ぐらいのものが多いと思うのであまり気にせずに使えますが、普通のみりんをご使用の場合は、日本酒と同じぐらいのアルコール分が含まれています。

と言っても、使う量がちょびっとなので私はだいたいそのまま使うことが多いですが、お酒が苦手な方はそのまま使用せずに煮切ってからのご使用をオススメします。

 

少量ならレンジで数秒加熱するだけで簡単に煮切れますが、さすがに今回の小さじ1杯程度の少量となると難しいので、少し鍋に入れて沸かし5分ほど弱火で沸騰させて冷ましたものを保存容器に入れて常備しておいても便利ですよ。

 

で、最後に出汁。

我が家は出汁ポットを使っていて、市販の出汁パックをいれて熱湯を注ぎ、5~10分程蒸らすだけ。

まるでお茶感覚。

こんな専用の出汁ポットじゃなくても、普通の急須やポットでも簡単にできます。

 

今回は鯵を漬け丼にしましたが、基本的に残ったお造りならなんでもいけます。

盛り合わせをまとめてゴチャっと漬けちゃってもオッケーOK

ほんとに手軽に美味しくできるので、是非お試しくださいねドキドキ

 

 

ぬれても破れない!「クックアップ」でラクラク♪絞る!つけ込む!蒸す!でひろがる我が家のごはん
ぬれても破れない!「クックアップ」でラクラク♪絞る!つけ込む!蒸す!でひろがる我が家のごはん

 

 

 

【ブログランキングに参加しています】
いつもありがとうございます。
ポチッと押して頂けると励みになります。
  ↓↓↓


にほんブログ村


レシピブログに参加中♪



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


【サンキュ!主婦ブログ】

サンキュ!主婦ブログの公式ブロガーを務めさせて頂いております。

選りすぐりのメニューの中から、イチ押しレシピをご紹介。
是非遊びに来て下さい

サンキュ!主婦ブログ【中村有加利のレシピの備忘録】
http://39.benesse.ne.jp/blog/1851/

 


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【フードアナリスト協会 2017年広報委員

フードアナリスト協会では、一般の方もご参加頂ける講座やイベントを行っております。
まずはフードアナリストって何なのかを、知って頂くことから。

(社)日本フードアナリスト協会
(社)日本フードアナリスト協会


またフードアナリスト協会では、新たに資格を習得される方を募集しています。
あなたも「食の専門家」になってみませんか
詳しくは上記公式サイトをご覧下さい。

ご質問がございましたら、下記フォームよりお問い合せ下さい。
中村 有加利:お問い合せフォーム