すべての基本は食生活
…と言われても
今まで当たり前だと思ってやってきたことが否定された気分にもなり
なんだかなー(>_<)ヽって感じもします
(ちょっと長いブログになるので
スルーしちゃってもいいですよ(^。^;)
昨日は通院の日でした
省みると…
フルタイムの仕事に加えて
深夜1時間だけ、時給のいい清掃バイトをしていました
元々は土日にちょこっとバイトをしていたんだけど
みくの部活の関係で、春からは夜に変えてました
睡眠時間は短くなり
土日は北へ南へ
日本の都府県で一番広い岩手県を
何往復したか判らないくらい、遠征していて
きっと、普通の食事では賄いきれない程のエネルギーを消費していたんでしょうね
部活に関する経費も半端じゃなくて
バイトしても追いつかないストレスも加わり
栄養状態の悪化→血液もうまく流れず脳内に血栓が出来
ストレスによる脳の萎縮も始まり
まあ、これでもかという最悪な検査結果を突きつけられ…
当然のことながら
清掃バイトはシフトから外してもらいました
フルタイムの方は行ってますが
睡眠時間が確保されただけでも
ここ2~3日はだいぶ楽になりました
何年も飲まなかった牛乳も、必ず飲むようにして
まずは食べる!を心掛け
徐々に運動をして体力付けていこうと思います
肉を沢山食べなさい!と言われたので
ガッツリ食べつつ
血栓を溶かすように朝は納豆を食べています
実家の母は、私が子供の頃から好きだった 野菜を沢山細かく刻んで
味噌、にんにくで炒めた
『ニンニク味噌』を作って
小鉢に入れて渡してくれました
食が大事
今更だけど、病んで改めて実感しています
Android携帯からの投稿