福島ひまわり里親プロジェクト | 優しい時間

優しい時間

Heal a Heart


アメンバーSAGARAさん 

http://ameblo.jp/sa0ga0ra/   の仲間で


時々ブログに訪問させて頂いている 整体師 のぶちゃんこと田中宣彦さん

http://ameblo.jp/nobuhiko1511/   のブログより


素敵な記事を見つけたので

拡散させて頂きます


一人一人の小さな力が 何年かの後に

とっても大きな素晴らしい力になる事を願って…







福島ひまわり里親プロジェクト のWebサイトが公開いたしました。



adica blog

この福島ひまわり里親プロジェクト の全貌を説明させていただきます。

福島県は、2011年3月11日に発生した東日本大震災で、

地震、津波、原発、風評被害と四重の災難に襲われました。



福島県では、復興のシンボルとしてひまわりの種を

植えようとする動きが広まっています。

そこで、私たちは「福島ひまわり里親プロジェクト 」を立ち上げ、

福島でひまわりの種を購入して、

ひまわりの里親になって頂き全国各地でひまわりを栽培し、

秋に採取されるたくさんに増えたひまわりの種を

福島へ送っていただける方を募集しています。


今年一年を《忘れない》をテーマにこの夏ヒマワリを楽しんでいただけると幸いです。





今年は、日本中を福島発のひまわりでいっぱいにして、

福島を忘れていないよと、

日本中からひまわりのような元気を福島に送っていただければ嬉しく思います。

来年は、日本中で育てていただいたたくさんのひまわりの種を、

福島でひまわりを植えたいという方にお届けし、

日本全国の里親になっていただいた皆様の想いを伝えたいと思います。

ひまわりの種は7月までには植えないと今年は育ちません。




そこで、6月の1ヶ月間短期集中で、日本全国からひまわりの里親を募集させていただきたいと思います。

私たちの趣旨に賛同いただき、

下記の点で向日葵を今年地元でお楽しみいただければ、嬉しく思います。


○福島ひまわり里親プロジェクト ひまわりの種 1袋500円


-流れ-

①福島から全国の里親の方々へひまわりの種をお届けする。

②福島県外の地域で里親の方々にひまわりを育ていただく。

③秋にひまわりの種を採取。

④採取した種を福島に返していただく。

⑤里親の方々から届いたひまわりの種を福島県内の希望される農家さんへ
  お届けしひまわりを育てていただき土壌再生を行って頂きます。
 

※福島県内で、ひまわりを田畑で育てる農家さんも募集しています。






adica blog



ヒマワリと楽しみながらふっと東北を思いだしていただき、

目の前のお仕事や、地域のことや、ご家族と大切なお時間を過ごしていただけますと嬉しいです。





ペタしてね