最近めっきりドラちゃん(YAMAHAドラッグスター250cc)の記事を書いておりませんでしたが・・・


前回大規模修理を行った後、またすぐに あっけなく バッテリーが上がったんですよねドクロ


で、近くのガソリンスタンドのスタッフさんに来て頂き見て貰ったところ、バッテリーが息を吹き返す事が無く、またまたバイク屋さんに入院せざるを得ない状況だという事が判明。


前回も5万円程かけて修理をし(バッテリーも新しくした)、手を掛けたのですが・・・

再度となると悩みどころでして・・・。


茨城に越してから、ドラちゃんとお出掛けする機会が減った事もあり、このほど ”お別れ”という決断を致しました(ノ_・。)


屋内ではない駐輪場で、錆ていくドラちゃんを見ていたくなかったというのも理由の一つです。


私が住んでいる地域は物凄く風が強くて、カバーをどれだけ頑丈にセッティングしても何日か後に見てみると バッサーーーと捲れていて用をなさなかったり・・・。


そんなこんなでお別れです(ノ_・。)



悲しいな・・・


今までありがとう、ドラちゃん。


一緒に福島競馬場へ行ったよね。

その時に馬の温泉も寄ろうとして、高速を降りてすぐだったにも関わらず迷ってしまって諦めたんだよね。
その後、アクアマリン福島で見た黒潮と親潮の境目を再現した水槽のトンネルが圧巻だったなぁ。

そこから道すがら立ち寄った双葉町の「峠の茶屋 ひなた」さんで頂いたホットミルク、美味しかったなぁ。メニューには無かったのですが、寒すぎて「何かホットドリンクはありませんか?」と聞いたら出してくれたんです。店内には囲炉裏があって、とっても雰囲気の良いお店だったなぁ。



長野にも行ったね。
佐藤ディレクターとB級グルメを堪能したなぁ。
途中で佐藤さんが私の為に追加ルートに組んでくれて見たダムがエメラルドグリーンに輝いていて綺麗だったなぁ。


千葉の房総へもお魚を食べに行ったね。
この時、佐藤ディレクターと浜辺で日向ぼっこして気持ち良かったなぁ。



八ヶ岳にも行ったよね。
清泉寮の鮎の塩焼きとソフトクリーム、美味しかったなぁ。
この時、思ったよりも山道でガソリンを消費していて、高速でエンスト起こして物凄く怖かった・・・。

近所のお買い物もよく行ったよね。



黒部ダムにもドラちゃんで行きたかったな・・・。



楽しい思い出をありがとう(ノ_・。)


ドラちゃんとダム巡り、もっとしたかったなぁ・・・。


読者登録してね