みなさん、こんにちは。

 

 

「書いて伸ばす」英会話コーチの

ハッチャーゆかりですニコニコ

 

 

音譜詳しいプロフィールはこちらから

 

今回は、

英語学習の継続の秘訣について

お伝えします。

 

 

ポイントは2つ

 

 

1、環境を作ること

2、習慣化すること

 

 

今書いている時に、

実は先に2の習慣化を上げたのですが、

 

多くの人が習慣にするまでに

たどり着かなくて

挫折しているケースが

多いかなと思って、

 

 

習慣にするまでの間に

1の環境を作るということが

関わってくると思い

順番を変えました!

 

 

この環境を作るって

どういうことかというと、

 

「やらざるを得ない環境」なんですけど、

 

例えば、

英語のレッスンを予約しているとか、

SNSなどで英語学習記録を投稿しているとか

英文を書いて出す課題があるとか。

 

これは受講していただいている

方の体験談なのですが

 

体調不良が続いて、

「英語を勉強するモチベが

下がってしまった〜」と

言いながら、

 

日記をいつも通りに

提出してくださったんですね!

 

 

「見ている人がいるし

ここに出すだけでもしないとと思って」

 

とコメントがありました!

 

 

もしこの提出する場がなければ

もしかしたら手が止まって

そのまましばらく止まってしまうことも

あったかもしれませんあせる

 

 

これを聞いて、

環境は環境でも

人との約束って強いなと

感じました。

 

 

私自身も

英語を始めた時には

ある英会話スクールの

3年間通えるチケットを

最大数購入してしまい、

 

 

使い切るためには

ほぼ毎日通う必要があり、

 

 

無駄にしたくない思いから

とにかく行ける時には

2〜3レッスン受けるなど

通いまくりました。

 

 

お金を払って

取り組む環境を作るというのも

強いと思います。

 

 

 

もし、独学で

何度も挫折しているって方は

 

「時は金なり」なので、

一度英語に投資を考えてみるのは

おすすめです。

 

 

そして

この環境が整って

習慣的に行動を続けることで

 

結果的に習慣化される

という流れになります。

 

習慣化したいことがあっても

なかなかできない!

という方は

 

 

まずは強制的に取り組める

環境を作ってみることを

おすすめします。

 

 

その時に、

どっかで「やらなくても困らない」

という想いが片隅にあると

その環境を持ってしても

取り組めなかったりするので

 

自分に合った強制方法を

探っていくことは必要かもしれませんニコニコ

 

 

 

英語以外は

習慣化が苦手な私の

発見でした!

 

 

このブログも

習慣化して行きたいと思っています笑い泣き

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

キラキラNewキラキラ

1日10分!

英語日記を書くだけで

英会話力をアップさせちゃう

プログラム

 

  ネイティブチェックもあるから

自然な表現が身につきます音譜

 

LINE公式へお友だち登録していただくと

英語日記・音読添削各1回ずつの

無料トライアルをプレゼントビックリマーク

 

ご登録はこちらからントに向けて