こんにちは(^^)そしておはようございます!

美容師ゆかりん店長です。

そして、兼イラストレーターでもあります。

前回ブログでお伝えしたように
実は先週から趣味がこうじて
ひっそりとイラストレーターになったゆかりん店長でした。

イラストACというイラストの
無料ダンロードサイトに
“イラストレーターぺろ”という名前で活動を始めました。美容関係者の方々の販促物に使えるイラストに特化しています。


サンプル↓




以前はアナログイラスト派だった私ですが、デジタルイラストというものを知ってから様々な謎が解けて今ではすっかりハマってしまいました。

デジタルイラストなんて邪道だって思ってた。

手描きこそ正義と思ってた笑笑


でもそうじゃなかったんだなー。


今日は鉛筆と紙を使って描くアナログイラストと
パソコンにタッチペンで描くデジタルイラストの

質感の違いをお伝えします(^^)

まず見た方早いので、写真でご説明します。


こちらが色鉛筆やインクのペンを使って描いた絵。


そしてこちらがパソコンを使ってタッチペンで描いた絵。





どちらも手書きです。

が、線の綺麗さや色の発色の良さなどがパソコンで描いたイラストの方が有利です。

その反面

手書きの温かみのある雰囲気は無くなり、そしてレア感も無くなります。

描く時間などはほぼ同じですが

紙に描く絵はやり直しも効かず完成品が一枚しかないのに比べ
パソコンで描く完成品の絵は何枚でも印刷可能です。

例えるなら年賀状の宛名書きを
手書きでするか、筆まめなど住所入力ソフトを使ってプリンターで印刷するか

に似た違いがあります。


この辺りはもう個人のお好みになってきますし
どちらが良いも悪いもありませんね。

どちらも一長一短ですね。

一点レア物、手書きの温かみが好きな方は

アナログイラストがおすすめです。

どちらかといえば観賞用。

使い勝手の良さや利用価値の高さ、スタイリッシュなデザインなどには

デジタルイラストがおすすめですよー。




ほらほら、あなたもちょっと絵が描きたくなってきたでしょー??(^^)アナログとデジタル、どちらが良いかな?

何かクリエイティブな事をするとそれだけでグッっと人生は豊かになるようですよ。

まずは
let's drawing💕