ちょっと前に、テレビCMで、

「deagostinのサンダーバード秘密基地」

をやっていましたよね

 

それで、レンタルでDVDを見かけので借りてみました

(もちろん、古い方のやつね)

実は、自粛期間中にちょこちょこと見てたんですけどね

 

懐かしいですねぇ

 

サンダーバード1号

ロケットが、ずずずずって降りてきて、プールが開いていくシーンは好きでしたね

 

(マジンガーZの発信は、ここからヒントをもらった?)

 

サンダーバード2号

私の頭の中では、通称「ミドリガメ」

基地から発射台まで、よたよたと歩いていくシーンが、カメ!

 

改めて見てみて、なかなか・・・ツッコミどころ満載

性格がねじ曲がってしまったからね、素直に見ないんですよね

 

●3号発信シーンで、ロケットが揺れてるぅ

●2号からコンテナを海上に落とすとき、4号のパイロットのショックはすごいぞ

●ペネロープさん、職業は何?

●宇宙服を着ろよ

●人工衛星での録音が、磁気テープ(これはびっくり)

などなどwww

 

一番驚いたのは、サンダーバードメカは、原子力エンジンということ

第1話には、原子力エンジン搭載のジェット旅客機も出てきたよ

で、気になったのが時代

 

ウィキペディアでググってみたら

最初の放送は1965年~1966年にイギリスで放送

なるほど、この頃なら、原子力は夢のエネルギーなのかも

時代背景は「2065年の設定」って書いてあった

エヴァの2015年よりもいましか爆  笑

 

基地の場所は、「ここはロンドンからだと、ちょうど地球の裏側」という会話があったから

南太平洋になるのかな?

 

1号のスピードもすごいよ

会話の中で、「時速24,000キロで急行中」ってあった

マッハ20ぐらいのスピードらしい

しかも、垂直離脱ができるロケット!

 

2号のスピードも調べてみたら

時速8,000キロらしい (カメと言ってごめんなさい)

マッハ8ぐらい

 

そこで、またまた突っ込みが

ニューヨークやロンドンの事件で

1号が発信、ちょっと遅れて2号が発信

1号が到着

「2号到着まで、あと30分」

ん?

1号と2号のスピード差に比べて、2号の到着が早くない?

 

ま、細かいことはいいかwww

 

50年以上前に作った人形劇ドラマ

クオリティーはかなり高いと思う

男子がプラモデルで夢中になったがわかる気がするですね

 

<ついで>

有名な話ですけど

声優は、黒柳徹子さんです!