こんにちはっニコニコ

ビビりまくりだったポンコツちょこぽっ長音記号2

トラウマでもある“運動会後の急性増悪”は免れたっぽい…、もぅ、大丈夫だろう…真顔

まだ、若干ビビッてはいますが、あまり意識しちゃうと疲れるので“知らんぷり作戦”でいきますグッド!

さてさて、重症筋無力症と関係のなさそうな“むずむず脚症候群”長音記号1
ポンコツちょこぽっは、数年前からお付き合いしています長音記号1

私の場合、むずむず脚症候群の原因は“貧血”とわかっているので、だいたいは鉄剤の服用を開始すれば、むずむず脚症候群も落ち着く感じにっこり
(単純で助かります)

むずむず脚症候群がヒドい時は、夜も眠れないので、とっとと薬(レグナイト)を服用していましたDASH!

でも、最近は貧血(-)

そのせいか、中途半端に“むずむず”ではなく“ザワザワ”が多くて困りもんです無気力

むずむず脚症候群と同様、特に夕方から始まりますDASH!

イメージは、ゲジゲジがふくらはぎで大運動会をしている感じ驚き

🐛◀️コイツねっあせる
                       
これは、耐え難いものがあります長音記号1

特に安静時に活発になるので、足を動かしているか、手でふくらはぎをモミモミしているか…、とにかく動かしている間はゲジゲジの運動会は中断します凝視

でも、そこは重症筋無力症だもんね…、動かしていのが“大の苦手”です長音記号2

足を動かしているのもムリっ、手でモミモミしているのもムリっ…DASH!

そこで、最近オススメなのがコチラ🔽
足を締め付けていることで、モミモミと同様の効果があるのか、かなりザワザワが軽減しますグッド!

私は、お風呂後~就寝時まで着用していることが多いですにっこり

力がないので、着用するのに一苦労ですが、コツをつかめばこっちのもんビックリマーク
なんとかなっています爆笑

ザワザワを越えて、むずむずになれば薬を服用しますが、ザワザワが一番微妙で困ります汗

ちなみに、この件は以前Dr.に話ましたが、伝わらなかったので諦めました長音記号2

下手なことを訴えて、また“心因性”を疑われると面倒なので、余計なことは言わないスタイルです長音記号1

その代わり、入院調整や内服薬の調整等々…融通がきくのでヨシとしていますにっこり

それも、どうかと思いますが、健康なDr.に全てを理解してもらおうなんて無理な話よ…汗

所詮は、データでしか病気を知らないんだから真顔

なので、多くは求めません長音記号1
その方が、こちらの気持ちも楽なのでブルー音符