こんばんはっお月様

今日は、私の“やめられないこと”のお話です飛び出すハート

これも、仕事のことになりますが…
かなりマニアックな悪趣味になるので周りには恥ずかしくて非公表です(笑)

それは、『1人反省会』と言うタイトルのものです気づき

介護施設で働き始めてから、仕事に行った日の夜に『1人反省会』を開催しています(笑)
もぅ、かれこれ『1人反省会』を初めて10年くらいはてなマークになります…

この『1人反省会』とはダウン
入所者のその日にあったこと、言葉、表情、リアクリョン、入浴、排泄、食事、皮膚状態、処置、薬の変更、面会…などなどをルーズリーフに記録し、あーすれば良かったー長音記号2こーすれば良かったー長音記号2と振り返り反省するものですメモ
私のファイルには、入所者の日常の他に服用している薬や既往歴などなど…メモ気になることは何でも書いてありますにっこり

仕事の日に関わる入所者は、だいたい10~20名ニコニコ必ず関わった入所者のことを何かしら記録するのがルールっぽいですあせる
なんだかんだ、一人一人を思い出しながら…記録には1時間以上かかります驚き
自分が休みの日のことは、出勤した日に申し送りを見てメモってきて記録に残します長音記号2
“記録”と偉そうに言ってはいますが、実際は保育園や幼稚園で言うお便り帳的な感じはてなマーク

こーんな感じダウン
今日のBさんの場合…手の爪切りをした。左手の拘縮が強いくて切りにくい。口が開きっぱなしで、飛んだ爪が口に入りそうだからタオルをかるく当てたら文句ありそうな息づかいが聞こえた。嫌だったのかもしれない。

重症筋無力症を発症してからは『1人反省会』を開催しても記録するだけで精一杯無気力なかなか振り返り、反省するまでにはいかなくなりました汗

正社員➡️パートになった時に、この『1人反省会』をやめようかと考えましたが結局はやめられませんでした無気力
たまーに、疲れてヨレヨレになり『1人反省会』ができない日もあります汗サボった時は、次の日に記録しますが、記憶の半分以上がなくなってしまっています無気力

やっぱり、記憶より、記録ですピンク音符

なので、今夜も『1人反省会』を開催しますニコニコ