1000万人の一鉢運動その2 | 黒部市宇奈月の美容室 サプリヘア

黒部市宇奈月の美容室 サプリヘア

山と自然が美しい町で美容室を営業してます
薔薇とコーギー、インテリアやお料理など日々の事を、時々美容室のことをアップしていきます

前に書いたことのあるバケツでお米を育てる自給自足のプロジェクトのその後です








水にほ浸し続けると発芽して来ました✨



もう土に入れて良いですね〜






指で1センチくらい押し込んで終了です。

ただ、スズメが食べちゃうかもしれないのでネットを張って置いたら良いそうです









なので不織布をゴムでかけておきました




そのまま数週間‥時々水のチェックはしてました






さらに発芽が進んだようですニコニコ



さらに時間が経つと‥








白い芽が緑になって来ました✨




その後もさらに放置して








現在の様子ですにっこり


田植えはこれくらいの状態で植えるので、私も種穂を発芽させるのは初めてでした



もうそろそろバケツに移動でしょうか‥


ここまでくれば食べられることは無いですから


ただ、バケツに水を張っておくのですが、水はいつも綺麗な水を入れないといけないのです



実家では決まった時間に川の水を入れて、水が循環してる時期がありまして、その頃は夕方に水を止めに行ってたりして、その時期は毎日でした




農業では米が一番楽だと言ってましたが、当たり前に毎日やらないと行けないので子供の頃は家族旅行なんて行けなかったです。もし行くなら(誰かが残らないと行けなかったです)



子供の頃は農家が嫌でしたネガティブ



儲かりもしないのに、家中の人間で働いて。

兼業農家だと休日が農業になるから、実質休み無しになりますので




父親が亡くなった時に農業は辞めていく方向になったのですが、その時はホッとしたのですが‥



不思議なもので10年以上経って、本気の農業は嫌だけど軽く畑を作るのは良いな〜と思うようになりました



縁があって、こういったプロジェクトにお誘いがあったので楽しくやってますニコニコ