蔵王に来ました。
今回は「喜らく」さんです。
温泉街の大通りに面しています。
館内はおしゃれな感じです。
内湯。
白濁していて硫黄臭がプンプン、いかにも蔵王のお湯っていう感じ。
ここのお湯は蔵王が誇る数多い源泉の中の「高見屋1号」「近江屋1号」「近江屋2号」「川原屋」「山形屋」
「海老屋」「若松屋」という7つの源泉が混合されているお湯なのです(驚)
なぜここだけ混合なのかは分かりませんがとにかく豪華。
まさに源泉のオールスターです。
こちらは露天風呂。
内湯同様に蔵王を満喫できました。
内湯よりも温度は高めでいっそうピリッと感がありとても満足しました。
さすが蔵王温泉。
堪能いたしました。
欲をいえば7つの湯船があってそれぞれに7つの源泉が注がれていて利き酒ならぬ「利き源泉」が出来たら最高なのにね(笑)・・・。
平成24年10月1日 山形県山形市 蔵王温泉「旅館喜らく」
泉質 酸性含鉄硫黄ーアルミニウムー硫酸塩 塩化物泉
pH 1.45
メタケイ酸 251.1
溶存物質 3284
入浴代 500円
by よっちゃん隊員