山形県東置賜郡高畠町 湯沼温泉 「駒草荘」・・・の巻 | ほちさん日記 日帰り温泉編

ほちさん日記 日帰り温泉編

ほちさん日記のユカ隊長とよっちゃん隊員が巡る日帰り温泉の旅。たまには泊まりたい!!!

湯沼温泉は高畠町にあるジモティーに愛されている温泉です。

鉱泉のため加温されている温泉で「温まりの湯」として有名。

かつてはジジババ専用温泉のように感じていたので行く気はなかったのですが温泉巡りを生業としている現在、行かなくてはならない一湯なので行ってきました(笑)

zzzzzzzzzz  z 
 
z 

かつて祖母が通っていた温泉なので、さぞ鄙びてるんだろうと思っていたのですが意外に綺麗です(失礼)

z  z 
 
z  z 
 
z 
 
内湯です。

やや熱めのお湯で色透明。

味や臭いはあまりしません。
z


z 

写真は誰もいない一瞬のスキを狙って撮りましたが常に入れ替わり立ち替わりおじいちゃん達が入ってきます。

この日は台風なみの強風と雨だったので近所の農家の人が骨休みがてら大勢来ていたみたいです。

まさに地元密着の一湯。

露天は「泣いた赤おに風呂」と命名されてました。

さすが浜田廣介の故郷(笑)

z   

内湯よりも温めのお湯。

多分2人が限度の小さい湯船。

鮮度は内湯のほうが良かった感じですがこの温さが個人的に気に入りました。

延々と入っていられます。

鉱泉なのでジワジワ温まります。

z

z

この露天風呂は中が椅子みたいな造りになっているので座ってひたすらマッタリ(笑)

幸いおじいちゃん達は内湯派らしくこっちの露天風呂は貸切状態。

素晴らしいです。

z 

後で隊長に聞いたら女湯は露天が人気だったらしくあの小さい湯船に6人が芋洗い状態で入っていたそうです(笑)

z  z

NHKの「ふだん着の温泉」にもとりあげられたみたい。

z 

そして「孫」の紅白歌手大泉逸郎氏も来湯していたのだ!!!

湯沼温泉恐るべし(笑)

z 

エステコースのご案内まである。

・・・見たところおじいちゃんおばあちゃんしか来てないし、エステ頼む人いるのかな(笑)

z

超地元密着型の湯沼温泉。

とてもいいお湯で大満足でした。

帰りに高畠町の酒蔵「米鶴酒造」で試飲を楽しむ隊長。

無料試飲を楽しんだ後、より高価な酒の有料試飲まで体験。

z 


平成25年4月7日 湯沼温泉 「駒草荘」

 泉質 アルカリ性単純泉

 pH  9.1

 メタケイ酸 34

 溶存物質 119.9

 入浴代  350円

                 by  よっちゃん隊員