山形県山辺町  山辺温泉  「山辺温泉保養センター」・・・の巻 | ほちさん日記 日帰り温泉編

ほちさん日記 日帰り温泉編

ほちさん日記のユカ隊長とよっちゃん隊員が巡る日帰り温泉の旅。たまには泊まりたい!!!

連休のさなか、雨降りを利用して行きました、山辺温泉。

駐車場は車でいっぱい。さすがにゴールデンウィーク。

a

ここでも突進する隊長。

s

入場です。

z

300円払っていざ入湯(笑)

x

暖簾をくぐろうとすると「長湯をするとノボセます」との注意書きが・・・

効きそうな感じで期待がふくらみます。

m

p

どうやらここは2種類の違う源泉があるようです。

まずは「輝らりやまのべ源泉」

ナトリウムー塩化物温泉、pH7.0

メタケイ酸は115.6 (100を超えてるので美肌効果満点)

溶存物質も大変多いぞ、9796

o

n

a

数字だけでも効くよ、この温泉。

もうひとつは「近江源泉」

こちらは単純温泉でpHは8.2

メタケイ酸は56.6で溶存物質は312.3

z

s

o

一か所で複数の源泉が楽しめる所はあるけれど、こんなに性質が違うのは珍しいのではないですか。

中に入るといきなり黄色いお湯が・・・これが「輝らりやまのべ源泉」だ。中央でくぎられている。

i

湯口を見ると温度が違うようです。右が熱めのお湯。

i

ほら、黄色でしょ。この色のお湯は過去の経験からいうと絶対効きます。

o

隣にはもうひとつの源泉「近江源泉」の湯船が・・・

c

こちらは柔らかいお湯でゆっくりできるそうだ。

y

無色透明でたしかにちょっと温め。個人的には特徴アリアリの黄色いお湯が好きですが山辺町の人はこっちのほうが好きらしく「近江源泉」のほうが賑わってました。

最後に露天風呂。お湯は「輝らりやまのべ源泉」のようです。

v

お風呂からあがれば当然牛乳。今回は地元のやまべ牛乳。

n

昼食は同じ施設にあった食堂で500円のラーメン。あっさり味で美味しかったです。

v

TBSアナウンサーの安住紳一郎のサイン。ぴったんこカンカンで来たらしい。

なかなかの達筆だ。

o

とても温まる温泉で帰りの車で隊長またしても爆睡。

極端に違うお湯が一か所で楽しめるお得な日帰り施設を発見出来てとても満足しました。

平成24年5月3日 山辺温泉 「山辺温泉保養センター」

輝らりやまのべ源泉   

  ナトリウムー塩化物温泉   

 pH 7.0

近江源泉   

  単純温泉   

  pH 8.2

入浴代 300円             

                                   by  よっちゃん隊員