還暦の旅~山形編その6~ | 美味しいお酒を呑むために

美味しいお酒を呑むために

美味しいお酒を毎日呑めるように、日々、楽しく頑張って過ごしてます♪

テーマ:

 

還暦の旅~山形編その5~つづき

 

第2日目(10月17日)

3軒の酒蔵を巡って、最後は、米沢の「居酒屋 孫六」へ。

3軒目の蔵「香坂酒造」の社長に「これからどうするんですか??」と訊かれ、「孫六」に行くといったら、「送って行きましょうか?」って。最後まで優しい。でも、バスに乗って行けるから大丈夫とお断りする。

そして、社長によると、「孫六は良い店ですよ~」って。

もちろん予約してあるのですけど、地元民に評判の良い店を選べて良かったなぁ。

 

米沢駅のそばのホテルに泊まりだけれど、駅のそばには、繁華街はない。

少し離れたところに繁華街。ホテルからタクシーでむかう。

タクシーの運転手さんも、また良き人。

山形の人は親切な人ばかりだったよ。

それにしても米沢の繁華街だっていうところに来たけど、店少ないし、全然賑やかじゃない。米沢って地名的には有名だけど、小さい街みたい。

マスターひとりでやっているお店でした。忙しい時はお手伝いの人が来るらしいけど、基本ワンオペ。
おしゃれなホームページだけど、店内は、おしゃれ感はまったくなかったえー
そんなこと全然気にならないのだけど、マスターが・・・・私のツボにはまった。
もう笑いをこらえるのが大変。
なにか頼むと「はい~~~~」って返事をするのだけど、それが、お笑い芸人の「やす子」にそっくりなんだって。甲高い声で「はい~~~」の連続に、マスターの姿までが「やす子」にみえてくる。
なんか体系的に、小さくてコロンとして「やす子」っぽいのよ爆  笑
ナウシカさんに「やす子みたいだよね?」って言ったら、似てる!って。
とにかく笑える夜だった。
いろいろ質問して、それに親切に答えて教えてくれるのだけど、そのたびに「やす子」で可笑しくて、あまり内容が入ってこなかった・・・・すみません爆  笑
 
お通し
かす汁
 
 
朝から、日本酒ばかり飲んでいるので、ビールが旨いねぇ。
 
 
 
 
米沢だもの、絶対に米沢牛食べるよねぇ。
米沢牛串(塩)700円
一口かじって~~~~~~~~肉がとける!とろける!照れ
これは、米沢の人が自慢するのがわかります。美味しすぎ照れ
 
 
この日の夜も、飲んだことない蔵の日本酒を飲んでいきます。
これ、すごく飲んでみたかったんだよねぇ。
錦爛 純米吟醸 赤鬼の涙  錦爛酒造 / 山形県
 
 
山形県米沢市 小野川温泉「佐藤豆腐屋」の豆腐を使って「豆腐チーズ焼」 550円
 
 
米沢牛サラダ
 
 
白露垂珠 純米大吟醸 Jelly fish 限定品  竹の露 酒造場/ 山形県鶴岡市
 
 
わらび漬け 400円。 山形は山菜も美味しい。
 
 
東北泉 色好い返事 純米吟醸 限定品  高橋酒造店 /山形県鮑海郡遊佐町
 
 
フグ皮ポン酢
 
 
とびうお塩焼き
 
どれも美味しく、やす子似のマスターに楽しませてもらいました。
さてタクシーで帰りましょ!って思ったけど、タクシーいない。
結局、タクシーがいたら乗ろうってことになったけど、タクシーはいなくて、ホテルについちゃった。
なんか飲み足りなくて、途中、コンビニでお酒買って。
充実の2日目終了。
3日目へつづく。