今年最後の○○ | 美味しいお酒を呑むために

美味しいお酒を呑むために

美味しいお酒を毎日呑めるように、日々、楽しく頑張って過ごしてます♪

淳吟が、北海道のグルメ雑誌 porocoポロコ「札幌グルメ OF THE YEAR」に載って、

すごい反響だそうで、予約が取れないという事態に。

もう今年は行けないと諦めたところ、店長から連絡があって、

通常18時オープンなのですが、17時からだったら、予約大丈夫ですとの有り難い連絡。

と言うことで、いつもより1時間早くオープンしてもらって、Rちゃんと今年最後の淳吟へ。

 

久々、店の入り口写真を撮ってみた。

 

着くなり、ベトナムの話。

店長は、1月には毎年数日休みを取って旅行するのだけど、来年は、ベトナムに行くのだって。

だから、ハノイの話で盛り上がる。

 

いつもは、ひよこ豆を爪楊枝でって感じだけど、今日は、大豆スープ。

外は寒かったから、あったまる~~~出汁が旨いウインク

あったまるから、冷たいビールがススム。

 

 

鶏モモと芹  出汁が旨いウインク

 

麻婆タチ

 

カンボジア風 海老カレー  スープが旨いウインク

 

本日の日本酒。  全部飲みますよ爆  笑

 

左 「醸侍 Black George  純米大吟醸」

右 「醸侍 RED Geirge 大吟醸」  

 

福島県「奥の松酒造」の別ブランド

 

 

この3種類の調味料をかけただけの「温泉たまご」

 

 

アイナメ クラブチャイナ風  

11月の贅沢ランチの会で行ったクラブチャイナの料理をオマージュ

 

 

今月の茶碗蒸しは、かぼちゃの茶碗蒸し クリームチーズ

 

奥の松のあとの「写楽」と「宮泉」

奥の松さんには申し訳ないけれど、宮泉酒造の方が、断然美味しい。

宮泉、旨すぎですキラキラキラキラキラキラ

 

このあたりで、突然、コーヘイが登場。

店長は、コーヘイの師匠なのよね。今年最後の挨拶に来たみたい。

一緒に飲み始めて、ますます、大盛り上がり爆  笑

 

定番 鮑の肝ソース   これは、絶対です。

 

ロ万 ろまん   花泉酒造 / 福島県

 

野菜料理が、一気に4種。

右手前の皿がカワイイラブラブ

 

左、みむろ杉・・・この間の成田空港ラウンジで飲んだじゃん。

右) 末廣 しぼりたて純米吟醸原酒生

 

平目の天ぷら 大根ソース

 

 

どちらも開当男山酒造 / 福島県南会津田島

 

なんの料理だったか?豚肉のなんとか。

もう、会話に夢中で記憶が・・・・でも、何を食べても美味しいのは間違いない。

 

森嶋  美山錦純米吟醸 しぼりたて生原酒  

森島酒造 / 茨城県日立市

 

天明 中取り壱号 生酒   曙酒造 / 福島県

 

〆は、焼きおにぎりスープ。 絶品。 やっぱり、お出汁が美味しいのだわ。

 

今年も、淳吟では、いろいろ楽しませてもらいました。

また、来年も通うことでしょう。

20時から貸切だってことで、退散。、淳吟儲かっていて、何よりです。

 

コーヘイと飲み足りなかったので、焼き鳥屋へ爆  笑

 

思いがけず、コーヘイとも今年最後に飲めて良かったわ。