おはようございます。

今日はつぼみ初めてとなる首都圏模試に出掛けて行きました。

行きました。なので、私は妹ちゃんと留守番です。

引率しているのはなんと、パパ👨

ブログでは初登場ではないでしょうか?

うちのパパさん、言えばまあまあ何でもしてくれるし温厚な性格。しかし一般常識が薄めでして…親が何も教えて来なかったのしょう、勉強は出来てもこんな所でこんな事しちゃう?言っちゃう?その思考おかしくない?と注意したくなる事が多々あります。その度に注意して教育するを繰り返して11年で何とか人として成長してきました。


そのパパが引率したら何かやらかすのではないか?と不安で今まで中学訪問は頼んだ事もありませんでした。


しかし、首都圏模試の午前受験は時間が早いそして遠い真顔試験を受けている間お茶する場所もなく、一度説明会に足を運んでいる学校ですが、また説明会を聞く事になります。

これはパパが行くしかない

頼むといいよ!とは言いましたが、グチグチ文句言わないでよ!とパパも警戒していました。


勿論言いますとも真顔

行く前には何度も遅刻しない様に!タバコは駅に戻るまで我慢する!説明会で絶対寝るな!と色々思い付く事は何度も繰り返し言いましたが…ヤツは何かやる気がします。


はじめてのおつかい、無事試験を受けて帰ってくる事を願っています。試験の出来栄え所ではない低いハードル。

今も心配で心配で…こんなに心配になるなら自分で行けば良かったかな?と思います。


今日行く学校は全く好みではなく、併願先も他校を検討していましたが、最近併願校に急浮上しています。

なぜか?

小学校の現担任がこちらの卒業生で、ツボミが色々話を聞いてきています。先生の人柄も良く学校のイメージにも繋がっています。安心安全をモットーに生きるママからすると、安心材料になります。

そして、2回受験すると点数加算があり有利になるのも併願先として良い。

色々加味すると安牌かなと揺らいでいます。