東洋医学とお顔UP! | ゆっくりと美しく年を重ねる顔と体の作り方(大阪)

ゆっくりと美しく年を重ねる顔と体の作り方(大阪)

ゆっくりと美しく歳を重ねる方法〜頑張りすぎてない、
イタくない,自分らしい自然な若々しさ,はつらつさを追求します✨

こんばんは☄

今日は東洋医学とフェイスリフティングのワークショップへ行ってきました。

お顔のリフトアップと言えば、

お顔以外に動かしたり、触ったりするのは

お顔へのリンパの流れを良くするために

動かしたり、触ったりするのは肩周りくらいまで。

東洋医学では

からだの不調がからだやお顔に出るといわれます。

ちなみに胃の不調や胃の経絡(気。エネルギーが流る道)が滞ると

目の下(目袋や、クマ)に出ます。

リンパの流れが滞りやすいのは、心臓に遠い足首やふくらはぎ

今日はその脚に存在する胃の経絡をご紹介します。

胃の経絡 スタートは第二指の詰めの外側から始まり足の甲と通り、すね、ひざもも前を通ります。
(上半身はまた今度)

れいだ  脚の第二指外側爪生え際

内庭(ないてい) 脚の第二指と第三指の間の水かきのところ
             白い皮膚と赤い皮膚の境目

かいけい     足首の正面で日本の腱の間にある

足の三里     ひざのお皿の下から指幅4本分下
            2本の骨が接するⅤ字のくぼみ

梁丘(りょうきゅう) ひざを伸ばしたときにひざの外側に出来ている溝
              をなであげていって溝が無くなる手前
              膝頭のうえ外角から三指くらいのところ

両足、第二指をくるくる回して
上へツボを押しながらさする感じでそけい部までさすってあげる感じで十分。
く押すと緊張が入るので、やさしくね。

{A1217ACD-9C1B-45DE-9A8F-38A908A986FA:01}




 *LuRaRaさんで平日セミナーします


 *追加講座決定!お顔とからだのたるみ改善ヨガレッスン

 *1日で全部覚える!たるみ改善プログラム1dayレッスン


 *SELIF認定セルフリフティングインストラクター横山有香のプロフィール


 *一般社団法人日本セルフリフティング協会