狭隅角って知っていますか❓
【きょうぐうかく】と読みます。
目の中の水を排水するための溝の部分が【隅角】です。
そこが狭い人が狭隅角なのです。
怖いことに一晩で失明してしまうリスクがあるもの…
いやいやいや、んなことはないでしょ💦
私もそう思いました。
目が痒くて近所の眼科へ。
すると…
「すぐ手術しないと、明日にでも失明するよ。」
初めて行った眼科医にそんなことを言われ、モヤモヤしながら家に帰りました。
そこからセカンドオピニオン。
まあ、少し様子をみましょうかとのこと。
いろいろあってもう一つ別のクリニック。
経過を見てればまだ大丈夫🙆♀️
そんなこんなで、【明日失明する】ことはなかったものの、数年が経ち告げられた。
「そろそろ左目が限界ですね。手術しましょうか。」
そうか。もう、無理か。
左目だけ、水晶体を吸い出して眼内レンズを入れることになりました。
隅角の幅があと少しで閉じてしまう→完全に閉じる→房水が流れなくなる→眼圧が上がり目がパンパンになる→視神経を圧迫→突然の吐き気、頭痛、目の充血→失明
そうならないためのレンズです。
レンズは薄いので、隅角が狭くならないのです。
元々若い頃から目が良すぎるくらいの遠視の人は、眼球が隅角を圧迫しやすい形だそうで…
心当たりのある人は、眼科でCT撮って一度は検査してみたほうがいいかもです。
そして私…
あれだけ買った眼鏡をどうするか👓
10個あるんだけど〜
左目だけいらなくなるから、片目レンズ外すか
ちなみに眼内レンズはいろいろあって
【単焦点レンズ】¥40650
1カ所はピントが合うけどあとは眼鏡が必要
保険が効くから安い
【多焦点レンズ】
・焦点拡張型¥154000
手元は眼鏡、中間から遠くはよく見える
・連続焦点型¥248000
見たいところに焦点が合うが、ややボヤける
これ、選ぶの難しくね?
とりあえず、あと半月で手術です。
どれにしよっかなー
今日もお気に入りのこれ↓飲みながら、うだうだと考えてます
まじウマーーー


