医学部、薬学部の息子たちの成績表 | 3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

ハーレー乗りのおお兄。
臨床工学技士のちゅう兄。
病院薬剤師のちい兄。
国立大医学部のおちび。
4兄弟の成長の日々と子育てが終わった母の人生のつぶやき。

おちびから大学の成績表の写真が送られてきた。

小さい字で書いてある。

高校までみたいに5段階ならピンとくるけど、

そうじゃない。


4年前、ちい兄の時に聞いてみた。


​優と秀ってどっちが偉いの?

サムネイル


サムネイル
 

​秀でしょ


​そんな当たり前に言うけど、優秀って言う言葉は優が先じゃん

サムネイル


サムネイル
 

​知らんし(笑)

と言うことで、順番はインプットされた。


秀→優→良→可→?


今のところ、ありがたいことに可の下は見たことがない。

薬学部は第二外国語がいらなかったので、

おちびより教科が少ない。

医学部は必須なので、

おちびはドイツ語を取ったみたい。


2人とも秀は4〜5個、優が1番多くて6〜7個

良もちらほら、可は1個。


なんとなく頑張ってるのはわかるけど、

ピンとこない。


ここへきて初めてググってみた。


大学では、100~90点を「秀」、89~80点を「優」、79~70点を「良」、69~60点を「可」、59点以下を「不」とすることが多いです。


なるほど。

秀ってすごいんだな。

1人くらい秀男って名前にすれば良かった。

禿男に見えるのは老眼のせい?叫び


とりあえず、2人が頑張ってるので少し安心😮‍💨


明日はちゅう兄が一家で帰ってくるので、

大好きなヨーグルトポムポムを作っておいた。


小麦粉100g ベーキングパウダー小さじ1

卵2個 砂糖80g サラダ油1/2カップ ヨーグルト

混ぜるだけ〜


りんご1個にレモンかけて、バター塗った容器に生地→りんご→生地→りんご


上まで来たらオーブンへ


180度 25〜30分


出来上がり〜💕

30分に設定して途中見るの忘れてて、

焦げる寸前❓

あっぶねーあせる

冷蔵庫で冷やす方が私は好き👌✨

※本当のレシピはりんご2個で、上にもびっちりりんごが並ぶんだけど、我が家の耐熱皿が小さめなのと、埋まってるりんごの食感が個人的に好きなので、こんな地味な見た目になっとります🫡