医系男子。教授と塾講師の共通する例え話とは | 3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

ハーレー乗りのおお兄。
臨床工学技士のちゅう兄。
病院薬剤師のちい兄。
国立大医学部のおちび。
4兄弟の成長の日々と子育てが終わった母の人生のつぶやき。

ちい兄と電話でおしゃべり。


サムネイル
 

大学や塾もそうだったけどさ。よく先生が
ファーストペンギンになれ」って言うんよ。



なにそれ?

サムネイル



サムネイル
 

​ペンギンは群れで行動するじゃん。

1番に海に飛び込むペンギンは、他の動物に殺される可能性も高いけど、エサを獲れる確率も高いわけで、リスクはあるけどそれを恐れずに行動しろと…。




なるほどね〜

サムネイル



サムネイル
 

でもさ、実際はそんなんじゃないらしいよ。



なんで?

サムネイル



サムネイル
 

あれ、後ろからぐいぐい押されたりして、ズルっといっちゃうペンギンもいるらしくてさ。



​ダメなペンギンじゃん。

じゃ、ママはセカンドペンギン❣️
サムネイル



サムネイル
 

あ、押すやつ。



ダメじゃん(*・艸・)

サムネイル



​あ、じゃあ、サードペンギンにしようかな。

サムネイル



サムネイル
 

​押すやつと押されたやつを見てるやつ。


ダメだ。トラウマになる!滝汗

サムネイル