お金の話ですみません(*・艸・)
コロナで保険が請求できる⁉️
…こども共済はずっと入ってたけど、もうみんな成人。どうしてたっけ?
そういや、掛け捨てで何か入ってたよね🤔
コープ共済だ!
息子の1人は
・コープ共済医療コース【月々¥1000】
・学研災付学生生活総合保険(東京海上日動火災)
【6年一括¥64100】
【6年一括¥64100】
もう1人は
・コープ共済J1コース【月々¥1000】
・コープ学生保険【6年間¥82400】
これがえらく内容が違った😱
安い方の学生保険は治療費実費のみ。入院なし。
コープ共済医療コースは入院1日¥2000。
そうなの!
コロナは自宅療養でも入院扱いなんですって‼️
※コープ共済はケガ入院扱い
↑↑↑みんな知ってた?
なので、自宅療養10日としたら2万円のみ。
※新情報!保険会社によっては検査した日ではなく、陽性の結果が出た日から計算だそうです。なので8日くらいになるのかな🤔
ところがその子は医療機関で検査してないから、証明もなし。
↓↓↓
保険も下りずに物資も来ないのぉ〜⁉️
ブーブー言ってる母にひと言。
あらそう😳
まぁ、要らないんならそれでいいのか。
やっと登録されてた方の息子に物資届く。
陽性から4日目。食糧のみ。
日用品はまた明日だそう。
そしてこちらの保険。
コープ共済は入院日額¥6000
同じ掛け金¥1000なのに、コース違うとえらい差が…
コープ学生保険は入院日額¥10000
入学時、深く考えずにたくさんある資料の中で、たまたまその時の気分で選んだ保険にかなりの差があった(*・艸・)
すまん…
それでも、しつこく調べたらコープ共済は【みなし陽性】なるものがあった。
・市販の抗原定性検査キット等による検査で陽性となり、医師により新型コロナウイルス感染症との診断を受けた場合
・感染者の濃厚接触者となり、医師により新型コロナウイルス感染症との診断を受けた場合
どっちも当てはまるじゃん。
あとは「コロナでしょう」と言ったお医者さん次第。
保健所のハーシス登録は無理でも、生命保険はなんとかならんかな〜
そして、翌日朝イチでお医者さんから電話があった。
「家族が陽性なのはハッキリしてるので、症状もあったし診断書を書くのはできますよ」
診断書料¥2000なり。
よかった〜




