コロナまみれなので初めてのPCR行ってきた! | 3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

ハーレー乗りのおお兄。
臨床工学技士のちゅう兄。
病院薬剤師のちい兄。
国立大医学部のおちび。
4兄弟の成長の日々と子育てが終わった母の人生のつぶやき。

家庭内別居1日目
私は元気ですニコニコ
息子2人もだんだん症状落ち着いてきて、でも1人味覚嗅覚消えたとか言ってるしガーン

おやじの隔離場所はこの階段上がった左側。



10畳和室とトイレ、ミニキッチンもあるので、降りてこないよう余っていた電子レンジも持って上がる。
冷蔵庫も余ってるのがあったけど、重くて断念💦
階段にkeep outの黄色いテープ貼っとこうかな〜♪

朝の様子を伺うと…




あれ?
ゼリー飲料から始まる法則は?
↓↓↓

食欲が勝っちゃった❓
まぁ、元気で何より。
朝ごはん、部屋の前まで宅配サービス🍱



秒で完食したらしいびっくり



何ならお好み焼きが食べたいとか言ってるし…😑
喉も痛いはずなのに、食欲が勝ったのね🍖

私は予定通りPCR検査へ。
ドライブスルーがいっぱいで予約できなかったので、ウォークイン方式のところへ。



テント前で説明を聞き、立ったまま記入。
名前、住所、電話番号、職場の情報、検査を受ける理由、回数、喫煙歴、既往歴など
2ページに渡り記入
もう一枚は誓約書?みたいな…

□陽性の結果が出たら必ずオンライン診療を受けます

これにチェックしないといけない
オンライン限定?🤔

上記に反するとなんだかんだ…←よく覚えてない

でも、他のパンフレットには陽性になったらかかりつけ医に、ダメならオンライン診療でって書いてある。
どういうこと?
診察受ければいいってこと?

急激に増えているコロナで現場、混乱しています。
パンフレットの説明でも


サムネイル
 

これはこう書いてありますが、今はこっちのやり方になってまして…

パンフレットと違うの?

私の頭も混乱しております。

そして、再度検査を受ける理由を聞かれ、身分証明書を見せて検査キットをもらう。

スピッツ1本、タピオカ用みたいなストロー1本




個室ブースで日に焼けて薄くなった梅干しとレモンの写真見ながら唾液を溜める。



もっとみずみずしい写真なら出そうなんだけど。

4分かかって5回出したらやっと2cc。
これ、子供がやるのは大変かも。
30分前まで水分摂取と歯磨き、うがい禁止。
朝から水分取ってなかったから失敗❗️
1時間前くらいに水飲んどきゃよかった。

ストローはゴミ箱へ🗑
スピッツは袋に入れて終了。

帰りの車の中、リラックスしたのかやたら唾液が溜まるんですけど…もう、いらん💦


明日はおやじを発熱外来連れてってこよう!

引きこもるための買い出し↓↓↓


息子4人と暮らしてた時は、この量がいつもの買い物だったなニヒヒ