医学生はじめの一歩 | 3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

ハーレー乗りのおお兄。
臨床工学技士のちゅう兄。
病院薬剤師のちい兄。
国立大医学部のおちび。
4兄弟の成長の日々と子育てが終わった母の人生のつぶやき。

おちびが残したノートや問題集を片付けていると、こちらを睨むような視線…

こ、これは…



リヴァイ兵長ではありませぬか😍


医学部に入って早1ヶ月が過ぎ…

相変わらず、英語、ドイツ語、大学生としての自覚を促す教養、偉い先生の講義など、他学部と変わらない内容ばかりだったのですが…


「今日はちょっと医学に触れた」

とのこと。


大規模事故が起きた時の、人や物品の配置を地図上に表し、トリアージしながら話し合う授業。拡声器やテント、人の配置などをシュミレーションしたそう。

トリアージは歩ける人は緑、亡くなっている人や回復見込みがない人は黒など。


「子供は急変するから、大人より一段階上げた方がいいんじゃないか」

「でも、この子は泣きながら走り回ってるから緑でいいんじゃないかな」


など、シュミレーションとは言え、その状況を想像すると恐ろしい…

医師・歯科医師・薬剤師・看護師・理学療法士・作業療法士の卵たちが、チームになってたくさん知恵を振り絞って勉強する姿、頼もしいです💪😄✨